*  

ワインと美食の饗宴:中華料理とローヌワイン

2004/04/07

2004年4月7日、ヒルトン東京の中華レストラン「王朝」で、シェフ施文興さんの素晴らしい中華料理とフランス・ローヌのワインメーカー「ポールジャブレ・エネ」のワインを楽しむ会が催されました。

シェフ施文興さん
ニコラ・ジャブレさん
レストランに
飾られた花
フロントロビーに
飾られた桜
ニコラさんと
通訳の岡さん

Dine
Photo
Wine

季節冷菜盛り合わせ

タベルロゼ・レスピェグル

Tavel Rose L'Espiegle

フカヒレスープかぼちゃ風味
 
車エビとイクラの炒め

コートデュローヌ北緯45度
(2001)

Codes du Rhone Blanc Parallele 45

帆立貝柱のアヒル卵ソース
 
北京ダック

クロズ・エルミタージュレジャレ
(2001)

Crozes-Hermitage Les Jalets

揚げ蟹肉の酢辛子ソース

クロズ・エルミタージュレジャレ
(1991)

Crozes-Hermitage Les Jalets

鮮魚の切り身蒸し

エルミタージュ・ラシャペル
(2000)

Hermitage La Chapelle

特製翡翠シューマイ

エルミタージュ・ラシャペル
(1996)

Hermitage La Chapelle

アーモンドゼリーラズベリーソース
 

Cotes du Rhone(コート・デュ・ローヌ)

スイスのレマン湖からフランスに入り、リヨンから南下して地中海に注ぎ込むローヌ川。この川が作るリヨン市北部からアヴィニョン市まで約200kmの流域をコート・デュ・ローヌ(ローヌ渓谷)と呼びます。北部渓谷の急斜面に広がるブドウ畑にはシラー種が植えられ、コート・ロティ、エルミタージュといった力強い赤ワインを産出します。またマルサンヌ種とルーサンヌ種という品種を使って白ワインも作られ、タベル村では『ロゼワインの王様』と呼ばれるタベルロゼを生産します。一方南部ローヌは地中海に近いことから年間を通じて温暖で、比較的平坦な土地でグルナッシュ種を使ったシャトーヌフ・デュ・パプ、ジゴンダスといった赤ワインが生産されます。

 Paul Jaboulet Aine(ポール・ジャブレ・エネ)

1834年に北緯45度近辺にあるタン・エルミタージュの町に創設されたローヌでも指折りの醸造家で、その後ずっとジャブレ家が経営を続け現在の当主ミカエル・ジャブレ氏(写真右端)は6代目に当たります。今回来日されたニコラ・ジャブレさんは(写真左端)はミカエル氏の息子で、輸出担当部長です。同社はエルミタージュ、クロズエルミタージュを中心に100haの畑を所有し28種類のワインを製造し、そのすべてがAOC(Appellation d'Origine Controlee:原産地統制呼称ワイン)に格付けされています。フラッグシップワイン(=その醸造家を代表するワイン)は『エルミタージュ・ラ・シャペル』で、十字軍に参戦し、フランス帰国後はタン・エルミタージュで隠遁生活を送った騎士ステランベール(Gaspard de Sterimberg)が丘の上に建てた礼拝堂(Chapel)に因んでいます。

ポール・ジャブレワインの品質の良さはブドウ畑が陽当たりの良い急斜面にあること、平地の4倍近くの手間をかけて手作業で手入れをしていること、そして1ヘクタールあたり30〜40ヘクトリットル(=1エーカーで約2tの収穫量)と厳選してブドウを摘んでいること、オーク樽で長期熟成し深い緑色をした細い首のボトルに瓶詰し、更に瓶内熟成を促していることなどがその理由としてあげられます。フランス国内の全ての三つ星レストランのワインリストに載っているばかりでなく、世界70カ国に輸出されています。 (http://www.jaboulet.com/)

この日味わったワイン

タベルロゼ・レスピェグル
コートデュローヌ
北緯45度
クロズ・
エルミタージュレジャレ
エルミタージュ・
ラシャペル
アーモンドの香りがする辛口フレッシュロゼワインで、脂っこい中華料理にも良く合いました。 醸造所が北緯45度にあることから名付けられました。白グルナッシュ、ルーサンヌなどのブドウを原料にしたさっぱりしたワインでした。 レジャレとはアルプス氷河跡の小石を意味するそうです。2001年はタンニンが軽い感じでしたが、熟成した1991年はブルゴーニュのボーヌロマネを思わせるボディでした。 ボルドーワインとは明らかに異なり、シラー種を実感するバランスの良いワインでした。1996年はマグナムボトルで、特に落ち着いた印象でした。