*  

ルイ・ロデレール(Louis Roederer)

2010/08/16


●生産地:シャンパーニュ地方モンターニュランス地区
●ブドウ:ピノノワール55%、シャルドネ45%
●日本での販売価格:\25,000〜\70,000

1.ルイ・ロデレール(Louis Roederer)

創業1776年以来家族経営を守り続けているシャンパンメーカールイ・ロデレール社は200haの自社畑を持ち、自社畑自給率は80%(=シャンパーニュ随一)を誇っています。【注1】 40の異なった畑から収穫されたブドウをステンレスタンクで発酵させ、木製のオーク大樽に貯蔵された異なった160樽のリザーヴワイン(=毎年ごとのワイン原酒)とアッサンブラージュ(調合)し、複雑な味を作ります。そして2〜6年の長きに渡って瓶内熟成を行い、出荷に向けて澱を瓶の口にまとめるルミアージュ(動瓶作業)、急冷して澱を一気に抜き取るデコルジュマン(澱抜き作業)、仕上げのリキュール添加(ドサージュ)は、すべて職人の手で行うといった徹底した高級シャンペン造りをしています。

2. クリスタルブリュット (Cristal Brut)

19世紀にそのシャンペン生産量の30%をロシア宮廷に納めていたルイ・ロデレール社は、1876年にロシア皇帝アレクサンドル2世から特別の注文を受けました。ボトルは透明クリスタルボトルにして、通常はボトルの底にある窪みを付けないようにとの指定でしたが、これは毒殺をおそれた皇帝がボトルを透明にし、小型爆弾が仕掛けられないようボトルの底を平らにしためだと言われています。【注2】 当然のことながらロデレール社は自社畑のグラン・クリュ(特級畑)から選ばれた最高級の葡萄のみを用いて、瓶詰め後の熟成も5年以上というプレステージ(特別)シャンパンを造り、ロシア皇帝用の要望通りのボトルに詰めて、「クリスタルブリュット」として納めました。この製造伝統は現在でも続いています。

アレクサンドル2世【左肖像画】はロシアとトルコとのクリミア戦争(1853年)勃発直後に皇帝となり、内政では農奴解放令(1861年)、外交ではドイツ・オーストリアとの三帝同盟(1873年)締結など、ロマノフ王朝の近代化を進めましたが、皮肉なことに彼が恐れていた通り、1881年無政府主義者に暗殺されてしまいます。

2003年にロシアのサンクトペテルブルグを訪れた私は、アレクサンドル2世が暗殺された「血の上の救世主教会」へ足を運びました。教会の天井の上には、爆弾を投げつけられて死んだ皇帝の巻き添えをくって死んだ、ピロシキ売りの少年の顔が描かれていました。現地ガイドの話だとアレクサンドラ2世は生涯7度も暗殺未遂に遭い、殺された日も実は一度爆弾を投げつけられたが無事だったので、すぐにその場を去ればよかったのに「今日はもう大丈夫だろう」と安心して現場に戻り、捕縛された下手人を見ていたため第二の刺客の餌食になったという話を聞きました。そういう話を思い出しながら、このクリスタル・ブリュットを飲むと歴史を感じずにはいられません。

【注1】「シャンパン物語」(山本博著:柴田書店)  【注2】「世界ワイン大全」(渋谷康弘・柳忠之編:日系BPムック)

3. テイスティング

2010年8月、ワイフの誕生日を「鮨青木:銀座店」で祝いました。青木さんは「奥様、お誕生日おめでとうございます。これはお店からです」と、冷やした2002年のルイ・ロデレール・クリスタルブリュットを私達の前に出してくれたのです。私は「え?lこんなに高いシャンペンを?」と目が点になってしまいました。「サナエ、オメデトー」と、先週「鮨青木:西麻布店」でスペシャルディナーを作ってくれたパトリックさんが、奥様の三代子さんと一緒に祝ってくれました。「シャンペンにはキャビアですよね」と、青木さんがさりげなく出してくれたのが旬のスルメイカにキャビアを乗せたもの。ルイロデレールを飲みながら青木さんが目の前で作った料理を食べるなんて、夢みたいです!続いて出たお吸い物の松茸は「昔の満州、今の中国東北区産ですが、しっかり香りがあります」と言われました。香りもさることながら肉厚の歯ごたえは抜群。白身魚刺身はマコガレイと九州のアラで、塩、ぽん酢、わさび醤油と味を違えながら箸を進めると、バカラのグラスに入ったシャンペンはいつの間にか空になっていました。メモっておいた記録によると、「色は黄金色。泡はきめ細かで力強く元気。デリシャスリンゴ・洋梨のふくよかな香りを感じ、口に含むとトースト香が印象的。 樽の風味を持ったリッチな味わい。泡立つコルトン?」と書いてありましたが、酔った字体で全くあてになりませんので、読み飛ばしてください。(笑) この後アワビの冷製と天然鮎が続き、「なんとなく空いたクリスタル」瓶の横に、いつの間にかオリヴィエ・ルフレーブ(Olivier Leflaive)のバタール・モンラッシェが置かれていました。こんな贅沢をさせてもらって良いのでしょうか?

三代子・パトリック夫妻(左二人)とワイフ(右)
流れるように鮨を握る青木さん
スルメイカとキャビア
松茸と鱧しんじょう吸い物
アラ(左)とマコガレイ(右)
アワビの冷製:肝のタレで食べます
天然鮎(京都):スイカの香りがしました
さらにプレゼントされたバタール・モンラッシュ