|
Wine |
Dine |
1 |
Brut Rose(NV)
祝祭のシャンパーニュとして、パリの三つ星レストランがこぞって揃えている人気品種です。フランボワーズの味わいを感じました。 |
アミューズ:春巻き
中味は普通挽肉ですが、海老のすり身だったので上品な感じでした。熱々で火傷しそうになりました。 |
2 |
Extra Brut(NV)
ドサージュ(仕上げの加糖)を一切しないため、辛口度が高い日本酒を思わせます。 |
前菜盛り合わせ
揚げ乾瓢に唐辛子をふったもの、チャーシューをブルーチーズに巻き蜂蜜をつけて食べるもの、高級鮨ネタである石垣貝など、ジャンルにこだわらない新山シェフの懐の深さがうかがえました。。 |
3 |
Blanc de Blanc(NV) NVといいながら、シャルドネ100%スッキリしてバランスが良く、一番飲みやすいシャンペンでした。 |
鮮魚香り蒸し
ハタを台湾醤油のタレと韮油で蒸したもので、中華魚料理の王道である清蒸でした。 |
4 |
Cuvee Nicolas Francois 2006 黄金色の泡が印象的で、かなり厚みがある味で個性的でした。 |
フカヒレ姿煮込み 金華ハムと上湯ソースで煮込まれたもので、黄ニラが味と色のアクセントになっていました。 |
5 |
Brut Sous Bois 醸造をステンレスタンクでなくオーク木樽で行うそうで、なるほどSous Bois(森の下)というネーミングがわかります。クリーミーな味わいを感じました。 |
和牛ランプ肉トリフソース
低温ローストなので肉が柔らかく、花巻をちぎって皿に残ったトリフソースを無駄なく胃袋に納めました。(笑) |
6 |
Le Clos Saint-Hilaire 1999
Saint-Hilaireはアイ村の守護神で、ピノノワール100%の同社最高級シャンパーニュだそうで、デリケートな泡立ちで味は力強く芳醇でした。一本7万円もするそうです。 |
長ネギとチャーシューの細切り麺
締めが麺というのは、嬉しいですね。具は長葱とチャーシューで、花山椒が香りにアクセントを添えていました。 |