*  

シャトーコス・デストゥルネル
(Chateau Cos D'Estournel)

2004/01/29

●生産地:ボルドー地方サンテステフ村
●ブドウ:カベルネソービニオン60%
     メルロー40%
●日本の販売価格:\10,000(1998年)〜
         \30,000(1996年)

コス(Cosのsは発音する)という奇妙な名前は、小石(Cailloux)のある丘という意味のガスコーニュ方言のCauxが語源だそうです。因みに私のフランス語辞書(大修館スタンダード中辞典)にはcauxという単語が見つかりません。このシャトーはサンテステフ地方南部の大地主エストゥネル家のものだったので、これを繋げてワイン名がコス・デストゥネルとなりました。

19世紀の当主ルイ・ガスパールはワイン造りの他にアラブの馬をフランスに輸入することを始め、取引の際に自分のシャトーのワインを中近東や東洋へ持って行ったそうです。売り残ったワインを再びボルドーに持ち帰ったところ、これが熟成しておそろしく美味くなり、当然のことながら評判を呼び高値で売れたそうです。そこで彼は自分のシャトーの建物もわざわざ異国情緒豊かな中国風にして、ワインの神秘性を高めようとしました。【注1】壁にはライオン、象、ユニコーン(伝説の一角獣)、そしてザンジバルのサルタン(君主)から贈られた入口の大扉にはエキゾティックな花が一面に彫られており、ルイ・ガスパールは「サンテステフの大王」(Maharaja of Saint Estephe)と呼ばれるようになりました。

またビクトリア女王、ロシア皇帝、そしてナポレオンV世などからも注文を受けるようになり、その名声はいやが上にも高まりましたが、面白いことに「資本論」で有名なカール・マルクス【注2】に宛てたフレデリック・エンゲルス【注3】の手紙の中に、「コス」のワインのことが書かれているのです。(http://www.wine-journal.com/index.html)

In his letter to Karl Marx, Frederick Engels says:I have had a case of wine sent to Manchester. It will do your wife good. There are 6 bottles of Bordeaux, 3 of Port and 3 of Sherry... the Bordeaux bears the label of Cos D`Estournel, I have had just had it delivered.

カール・マルクスに宛てたフレデ」リック・エンゲルスの手紙

ワイン1ケースをマンチェスターに送りました。これを飲めば奥様の病状もよくなろうかと思います。その中にはボルドーワインを6本、ポートワインを3本、そしてシェリー酒を3本入れました。ボルドーワインのラベルにはコス・デストゥネルと記されています。先ほど発送手続きを終えたばかりです。

サンテステフには「シャトー・モンローズ」と「シャトー・コス・デストゥネル」の二つの二級格付けシャトーがあります。前者は古くからイギリスに根強いファンがいますが、後者はアメリカに熱狂的なファンが多いようです。「コス」のブドウ園は有名な『シャトーラフィット・ロットシールド』と地続きで、サンテステフとしては砂利の含有率が高い土地で、メルローの比率が高い(40%)ことから芯の固さが共通するサンテステフワインの中では柔らかさと、独特の優雅さを備えています。ヒュージョンソンは「サンテステフのワインの中で最も洗練されたもの」と評し、ジェームス・ターンブルは「熟成した繊細なタンニン構成バランスが、実に見事にとられている」と誉めています。革とスパイスが混じり合ったような香りで、私はジビエ(=鹿、兎、ウズラなど狩猟される獲物)料理にピッタリだと思います。もちろん牛肉にも申し分なく合います。

【注1】「ワインの女王」(山本博:早川書房P183
【注2】Karl Marx(1818〜83)ドイツの思想家・革命家。エンゲルスとともに科学的社会主義(近代共産主義)を創始した。主著「共産党宣言」「資本論」。マルクスの思想は20世紀になってレーニンらのロシア革命に大きな影響を与えた。
【注3】Friedrich Engels(1820〜95)ドイツの革命家・経済学者。イギリスのマンチェスターで、紡績事業に従事しながらロンドンに亡命していたマルクスの家計を援助した。主著「イギリスにおける労働者階級の状態」「空想より科学へ」

<Cos D'Estournel 1970年を飲みました> (2019/06/04)

知人のM氏が自宅ワインセラーの奥でずっと寝かせていたという、コス・デストゥネル1970年物(マグナムサイズ)を、恵比寿のレストラン『アーティショー』に持ち込み、シェフの料理に合わせながら味わいました。抜栓時にコルクがボロボロ落ちたので、「49年前のワインは大丈夫かいな?」と恐る恐る口をつけました。最初は香りもせず酸味を強く感じました。「やっぱり枯れてしまったかな?」と思いましたが、時間が経つにつれタンニンの力強さがよみがえり、空気を吸ってベリー系の香りを感じるようになりました。前菜のアスピックゼリーはシャンパーニュで、ホワイトアスパラはブルゴーニュのシャルドネで、そしてフォアグラとモリーユ茸の茶碗蒸し【右下・上写真】と、メインのフランス産の羊【右下・下写真】とはコス・デストゥネル1970年【左下写真】に合わせましたが、その相性はバッチリでした。