*  

シャトーピションロングヴィル・コンテス・ド・ラランド

2005/01/11



●生産地:ポイリャック
●ブドウ:カベルネソービニオン45%
      メルロー35%,、カベルネフラン12%、プティヴェルドー8%
●日本での販売価格:\7,100(2002年)〜\23,000(1995年)


1.伯爵夫人ワインの歴史

ジャック・ピション
コンテス・ド・ラランド

ポイリャックには五大シャトーの1級畑に次ぐ2級畑として二つの「ピション」が在ります。もともとはひとつのブドウ畑だったのですが、1850年のナポレオン民法典によって分割された「シャトーピションログヴィル・バロン(男爵)」と「シャトーピションロングヴィル・コンテス(伯爵夫人)・ド・ラランド」の二つです。もともとの「ピション」のブドウ畑は17世紀半ばにロングヴィル男爵であったジャック・ピション(JacquesPichon) が、ワイン商人ローザンの娘であったテレーズ(Therese de Rauzan) と結婚した時に持参金として受け取ったのが始まりでした。上述の民法による遺産相続の結果、全体の3/5は息子のラウル(Raoul)が2/5は娘のヴィルジニー(Virginie)に引き継がれました。ヴィルジニーはアンリ・ド・ラランド(Henri de Lalande)伯爵と結婚し、1860年兄ラウルの死後二つのブドウ畑を完全に切り離しました。ワイン醸造に情熱を持ち有能な経営者だった彼女は自分の刻印を畑のマークにしたため、彼女のワインは「ラランド伯爵夫人」の名前で知られるようになりました。ラランド家の系譜が途絶えた後、シャトーは1925年にエデュワール・ミエル(Edouard Mailhe)に売られ、現在はエデュワールの娘のメイエレ−ヌ(May-Elaine)が女主人としてワイナリーを仕切っています。このメイエレーヌの人柄については、ワインジャーナルのニール・マーティンが次の様に描写しています。(注1)まさしく創設者ヴィルジニーを彷彿させる「伯爵夫人」ぶりだったようです。

In 1999 I was fortunate to sit next to her at dinner in Bordeaux and I was immediately struck by her youthful vigour, as if the schoolgirl had never quite left her. The garrulous May-Elaine was the centre of attention.

1999年ボルドーの晩餐会でたまたま私はメイエレーヌの隣に座るという幸運に恵まれた。彼女と話をするや否や彼女の若々しいエネルギーに私は圧倒されてしまった。まるで女子学生の様な溌剌とした様子で喋りまくる彼女は、まさにパーティの花だった。

2.テイスティング

ワイン評論家のジェームス・ターンブルは「ボルドーの赤ワインを飲んだ経験のない人のために、ボルドーの性格を最上に表現するワインを1本だけ選ぶとすれば、『シャトーピションロングヴィル・コンテス・ド・ラランド』を選ぶのが、きっとベストの選択だろう。このワインは官能的で魅惑的である上に、ふくらみと絹のような滑らかさを持っているからである。さらに魅力ある飲みやすさ、繊細さ、バランスの良さ、くっきりとした性格などを持つ点で、『ピション』はボルドーで最も優れたワインのひとつだろう」(注3)と述べています。今回飲んだ1996年物は特に優れたビンテージという評判で、公式サイトのニュースによれば、2004年2月24日にニューヨークで行われた特別ワインセミナーの1996年物ブラインドテイスティングで、シャトームートンロートシルトやシャトーラフィットを抑えて、最高点を獲得したそうです。(注2)

「伯爵夫人」がグラスにそそがれた途端に、華やかな香りが鼻腔をくすぐりました。カシスの香りが主調をなしているようでした。飲んだひと口目の感想は、「バランスが取れている」という点です。タンニンは強過ぎずにボディを豊かにし、酸味はとがり過ぎずにワインにアクセントを与え、舌触りはビロードの様に滑らかで、全体としてはシャトーマルゴーを思い出させるような、女性的で芳醇な印象を与えました。これぞ赤ワインを飲む醍醐味という感じでした。

(注1)ワインジャーナル

(注2)ピションロングヴィルの公式サイト 

(注3)「ボルドーワインベストセレクション」(小学館40P)