シャトー ド・ヴァランドロー |
●生産地:フランス・サンテミリオン ●ブドウ:メルロー70% カベルネフラン25%、マルベック2.5% カベルネソービニオン2.5% ●日本での販売価格:\31,000〜\120,000 |
1.ワイン会の風雲児 ジャン・ル・テュヌバン 1990年代にフランスボルドー・サンテミリオン地域では、小規模ながら手間暇をかけてブドウを栽培し、最新醸造技術によって出来のよいワインを少量だけ生産し高価な値段で市場に出す、いわゆる「ブティック・ワイナリー」が出現しました。フランス語ではgaragiste(ガラジスト:ガレージ経営)と呼ばれるこの小規模高級ワイン製造の動きは、旧態依然たる他のワインメーカーに対する革新的な挑戦であると評価する人々と、単に目立ちたがりの強欲な男たちが値段をつり上げるためにやっているのだ、と批判する人々に意見は分かれています。そんなgaragisteの代表的人物がジャン・ル・テュヌバン(Jean-Luc Thunevin)で、彼が年間400ケースしか作らない「シャトード・ヴァランドロー」は1992年には一本130フランだったものが、1999年には800フランと6倍以上の値段になり、『サンテミリオンのシンデレラワイン』と呼ばれています。 アルジェリア生まれのテュヌバンは10歳の時にフランスへ移民し、1984年にサンテミリオンにやって来てからは食料品店とワインバーを開き、やがて1989年に0.6ヘクタールという小さなブドウ畑を手に入れワイン造りを始めます。2年後の1991年に初めて市場にワインを出荷する時、テュヌバンはワインの名前を妻ミュリエール(Murielle)の実家の姓であるヴァランドロー(Valandraud)と名付けました。また2000年には特に良く出来た4樽から作った特別ワインを、この年に誕生した娘の名を取ってアクスル・テュヌバン(Axelle Thunevin)として売り出しました。因みにヴァランドローが初めて売り出された時点でロバートパーカーは83点を付け、1997年には90点という高評価を与え、その年のサンテミリオンベストワインと評しました。 現在4.5ヘクタールに広がった彼のブドウ畑はそれ程優れた土壌とはみなされていませんが、平均樹齢30年というブドウ古木を使い、収穫量を極端に押さえてすべて手詰みで収穫するのみならず、ブドウの茎を取る作業も、皮を破砕する作業もすべて人間の手で行うそうです。またワインの発酵は約1ヶ月かけて温度制御された木の桶とステンレスタンクとで交互に行った後に、100%新樽で作られた貯蔵樽に詰められて18〜20ヶ月かけてゆっくり熟成させます。テュヌバンによれば、土壌が優れていなくてもこのように手間暇をかければ素晴らしいワインが出来るのだそうです。研究熱心で斬新的なテニュバンは2000年にブドウ畑の一部(2ha)にビニールシートを敷いて、雨水を排除してブドウを育てました。このやり方はフランスワイン醸造法では認めていられないため、この畑から作られた4000本のワインは「禁じられたヴァランドロー」(L'Interdit de Valandraud: Interditは法律用語の禁治産者という意味)と名付けられました。強情で自信たっぷりのテュヌバンは『悪い評判でも、評判が全くないよりいいじゃないか』と、意気軒昂です。こんなところが保守的なワインメーカーやワイン評論家が、テュヌバンを”反抗的なゴロツキ”(recalcitrant rogueish)と嫌う所以なのでしょう。
2.ワインテイスティング 今回は桜の花を愛でながらこのシンデレラワインを飲んでみようと考え、桜の花が満開だった2005年4月10日、いつものレストラン「リバゴーシュ」峰岸シェフに2001年のヴァランドローに合わせた料理をお願いしました。ワインの色は少し紫がかったガーネット、香りはチェリー系ですがほのかなミカンのような香りを感じました。口に含むとビロードの様な柔らかな口当たりで、メルローの柔らかさがタンニンを尖らせず、キャラメルを想像させるような甘みとそれを抑えるように包むカベルネフランのコンビネーションが、複雑な味わいを呈していました。
|