*  

シャトーパルメ
Chateau Palmer
2015/06/27


●生産地:マルゴー
●ブドウ:カベルネソービニオン、メルロー、プティベルドー
●日本での販売価格:\35,000(2011年)〜\98,000(1990年)

1. 英国軍人とフランス人未亡人

シャトーパルメは1855年のボルドーワイン格付けでは3級でしたが、現在2級或いは1級に迫ると言われており、メドック地区のイッサン村という場所にあります。このパルメという名は19世紀初めにフランス人のガスク(Gascq)家から、このシャトーを買い取ったイギリス人少将チャールズ・パーマー(Charles Palmer)【右下画像:注1】に由来しています。このパーマ−少将は軍人としての武名もさることながら、色恋沙汰でもかなりの発展家だったようで、シャトーパルメ社の公式サイト【注2】の「歴史」をクリックすると、こんな記述がありました。

Major General Charles Palmer was known at the English Court for his female conquests and his military victories. During his trip in 1814, he met Marie de Gascq, a young widow looking to sell her wine property in the Médoc. Madame de Gascq did not hesitate to compare her estate to Lafite-Rothschild. By the end of the trip, persuaded as much by her arguments as by her charm, Charles Palmer had become the owner of the estate.(チャールズ・パーマ−少将はイギリス宮廷では軍隊での栄光のほか、その女性遍歴でも有名でした。1814年のフランス旅行中にマリー・ド・ガスク未亡人と知り合い、彼女からメドックに所有する自分のシャトーを手放したいと聞かされました。「自分の畑はラフィット・ロッチールトのブドウ畑に勝るとも劣らない」と強調され、彼女の熱心さと彼女自身の魅力の前に、パーマ−少将は旅行の終わりには彼女の畑の所有者となることを決めました。)

2. シャトーパルメの栄枯盛衰

その後経済的に逼迫したパーマ−少将は、1853年に銀行家のペレ−ル兄弟(Isaac and Emile Péreire)にシャトーを売却します。ペレ−ル兄弟はワイナリーの品質向上に力を注ぎましたが、ウドンコ病(oidium)の被害に見舞われ、1853年に畑に植わっていたすべてのブドウを引き抜いて、新たに植え直しました。1855年の3級格付け後も、1870年までに畑を177ヘクタールまで拡張し、マルゴー地区ではシャトーマルゴーに次ぐ地位を占めるようになりましたが、第一次世界大戦(1914-1918)、世界恐慌(1929)と続く不況には勝てず、1938年に、ボルドーのメラー・ベッス(Mähler-Besse)家、シシェル(Sichel)家、ミアレ(Mialhe)家、ジネステ(Ginestet)家という4つの家族がシンジケート(共同事業組織)を形成し、シャトーパルメを購入しました。【注3】 なお2004年からパルメのオーナ−達は、イタリアオルネライア社の醸造責任者であったトーマ・デュロ(Thomas Duroux)を招き、さらなる品質向上を図っています。【注2:シャトーパルメの今日】

【注1】Bordeaux undiscovered wineshop (By Nick Stephens)から画像を拝借しました。
【注2】シャトーパルメ公式サイト公式サイト
【注3】Wikopedia/ Chateau Palmer

3. Wine& Dine

2015/06/25 (ワールドワインバー神楽坂店)

ワイン輸入販売会社のピーロートジャパンが経営する「ワールドワインバー神楽坂」に、シャトーパルメ社の太平洋アジア地区輸出部長ダミアン・グレラ(Damien Grelat)氏【右写真】を招いて開かれた、ワインメーカーズディナーに参加しました。当日香港から飛んで来たグレラ氏は各ワインについて詳しく説明してくれましたが、「ワインにはそれぞれの当たり年、ビンテージがあります。もちろんそれは選ぶ上で大切なことですが、皆さんそれぞれにとって個人的に思い入れの深い年というのもあるはずです。その年のワインを買っておくというのも、後から楽しみになります。私は今年初めての娘が生まれました。ですから2015年という年は私個人にとっては忘れられないビンテージの年です」という言葉が、とても印象に残りました。

シャトーパルメは「赤ワイン」だけだと思っていたら、ヴァンブラン(白ワイン)が出たので驚きました。年に1,000本程度しか作らないそうですが、その理由はシャトーパルメを訪れた客をもてなす食事内容に合わせて白ワインが必要だったからで、最初から販売目的に作ったものではなかったからだそうです。ボルドーの白ワインといえばセパージュ(品種)は、ソービニオンブランかセミヨンが普通ですが、このシャトーパルメ・ヴァンブランはロワールワインによく使われるミュスカデ種が50%、地品種のローゼ35%とソーヴィニヨン・グリ15%の割合だそうです。 【右写真】 パルメザンチーズをからめたスフレとアスパラには良く合いました。

続いてシャトーパルメの赤を三本続けましたが、香りがすばらしくタンニンがやわらかい2007年には鴨肉、タンニンが固い2011年には仔羊肉、ボディがしっかりした2010年には牛肉と、三種類の異なった肉に合わせていたことで、シェフの力量がうかがえます。私は2007年のソフトな味わいに、皮がパリッとしたシャラン鴨と、チェリーの甘酸っぱいソースとと合わせたマリアージュが、特に気に入りました。

当日のメニュー

Wine

ティタンジェ (シャンペン)

シャトーパルメ・ヴァンブラン2013

シャトーパルメ2007

シャトーパルメ2011

シャトーパルメ2010

 

Dine

アミューズ

野生アスパラ(ソバージュ)とパルメザンサブレ

シャラン鴨のロティとチェリー

仔羊のノワゼット

牛フィレ肉ロッシーニ風

マンゴーのジュレ、ココナツエスプーマ

ワインセラー シェフとオープンキッチン
グリーンアスパラ(大)・野生アスパラ(小) シャラン鴨とチェリー