![]() |
![]() |
シャトーパルメ |
![]() |
●生産地:マルゴー ●ブドウ:カベルネソービニオン、メルロー、プティベルドー ●日本での販売価格:\35,000(2011年)〜\98,000(1990年) |
1. 英国軍人とフランス人未亡人 シャトーパルメは1855年のボルドーワイン格付けでは3級でしたが、現在2級或いは1級に迫ると言われており、メドック地区のイッサン村という場所にあります。このパルメという名は19世紀初めにフランス人のガスク(Gascq)家から、このシャトーを買い取ったイギリス人少将チャールズ・パーマー(Charles Palmer)【右下画像:注1】に由来しています。このパーマ−少将は軍人としての武名もさることながら、色恋沙汰でもかなりの発展家だったようで、シャトーパルメ社の公式サイト【注2】の「歴史」をクリックすると、こんな記述がありました。
2. シャトーパルメの栄枯盛衰
【注1】Bordeaux undiscovered wineshop (By Nick Stephens)から画像を拝借しました。 |
3. Wine& Dine 2015/06/25 (ワールドワインバー神楽坂店) |
続いてシャトーパルメの赤を三本続けましたが、香りがすばらしくタンニンがやわらかい2007年には鴨肉、タンニンが固い2011年には仔羊肉、ボディがしっかりした2010年には牛肉と、三種類の異なった肉に合わせていたことで、シェフの力量がうかがえます。私は2007年のソフトな味わいに、皮がパリッとしたシャラン鴨と、チェリーの甘酸っぱいソースとと合わせたマリアージュが、特に気に入りました。 |
当日のメニュー |
|
Wine ・ティタンジェ (シャンペン) ・シャトーパルメ・ヴァンブラン2013 ・シャトーパルメ2007 ・シャトーパルメ2011 ・シャトーパルメ2010
|
Dine ・アミューズ ・野生アスパラ(ソバージュ)とパルメザンサブレ ・シャラン鴨のロティとチェリー ・仔羊のノワゼット ・牛フィレ肉ロッシーニ風 ・マンゴーのジュレ、ココナツエスプーマ |
![]() |
![]() |
ワインセラー | シェフとオープンキッチン |
![]() |
![]() |
グリーンアスパラ(大)・野生アスパラ(小) | シャラン鴨とチェリー |
![]() |