シャトー ジンコ(Chateau Ginkgo) |
●生産地:フランス ボルドー コート・ド・カスティヨン ●ブドウ:赤 メルロー100% 白ソービニヨンブラン60%、セミヨン40% ●日本での販売価格:3,300円~15,000円 |
1.シャトージンコ ボルドーには8,650ものワイナリー(ワイン醸造所)がありますが、その中で唯一の日本人女性オーナーが作っているのが、ボルドー右岸コート・ド・カスティヨン(Castillon))にある「シャトージンコ」(Chateau Ginkgo)です。オーナーの百合草梨紗さんは短大時代にワインに魅せられ渡仏し、ボルドー商工会議所が運営する専門学校でワインの醸造及びテイスティングを学び、150年の伝統あるネゴシアン(ワイン卸売り商人)一家のマチュ・クレスマンさんと【写真:梨紗さんとマチュさん】2009年に結婚し、二人でカイワイン(Kay wine)という会社を設立しました。2015年に二人はサンテミリオンのサンフィリップ・テグイ村に1.65haのブドウ畑を購入し、念願のワイナリー運営に乗り出し、2018年に初めてワインをリリースしました。【注1】 百合草さんは、そのサクセスストーリーから、「ワイン界の日本人シンデレラ」と呼ばれているそうです。 2.百合草梨紗さん 2020年2月にヒルトン東京では、日本に来た百合草梨紗さんを招き、ワイン会を開きました。以下の話●は、私がワインを味わいながら、直接百合草さんから聞いた話です。 ●サンフィリップ・テグイはサンテミリオンにつながる石灰粘土層で、私達のシャトーは標高100mで風通しが良く、日照が得やすいゆるやかな斜面を持つので、旨味のあるブドウが採れます。私達は果実の旨味を何よりも大切にしたいと思い、全て手摘みで無農薬のオーガニック栽培です。 ●まだ始めたばかりで出荷ワインも少ないのですが、大袈裟に言えば『命を賭けて造っています』という位、入れ込んでいます。澱引きをする時はバトナージュ(=樽熟成時に棒を使ってゆっくりかき混ぜ、澱の旨味をワインに含ませるようにする)しますし、ステンレスタンク熟成時にはルモンタージュ(=タンクの中に管を入れ、下から上に循環させることで混ぜ合わせる方法)します。 ●「ジンコ(英語だとギンコ)はフランス語で銀杏(イチョウ)ですが、私達のブドウ畑に元々あったものに因んでシャトー名をつけましたが、原爆にも耐えた【注2】という素晴らしい生命力を持っている銀杏のようなワインになって欲しい、と願っています。【注:下真ん中写真は広島市の被爆銀杏N21a53-01です。】 ●日本に戻ると、三人の娘達は静岡県沼津市の実家に預けて仕事をします。上は11歳と8歳なので、その時だけ日本の小学校に通わせます。一番下の娘はまだ7ヶ月です。 ニコニコと明るい笑顔で『命を賭けている』重労働を、サラっと語る百合草さんのワインは、日本人としてはぜひ応援したいと思ってしまいます。これからも頑張ってください。下右の写真はヒルトン東京で飲んだGinkgo Blancで、ボルドーの典型的な白ワインタイプながら、尖った感じがなく舌に心地よい味でした。バトナージュをするからなのでしょうか? 【注1】WINEWHAT
|
前回シャトー・ジンコのワイン会が開かれたのは、まさに新型コロナが日本で爆発的感染を起こす直前ギリギリのタイミングで、2020年2月のことでした。その直後4月8日に安倍首相が緊急事態宣言をして【右写真】、店舗は軒並み自主休業、銀座の道がガラガラになる事態になりました。 あれから3年が過ぎ、お台場ヒルトン東京支配人の伊地知さんから「シャトー・ジンコのワイン会を開きますが、いらっしゃいませんか?」と誘われ、喜んで参加しました。 4.エンソー・ユリグサレインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリーが一望に見渡せる同ホテル2Fのテラスデッキで、「お久しぶりです」とニコニコ迎えてくれた百合草梨紗さんが、最初のウエルカムドリンクとして勧めたのは「エンソーユリグサ ブリュット・ナチュール」というシャンパン製法で瓶内二次発酵させたスパークリングワイン。ボルドーのクレマン地域のソービニオンブラン100%を使った、ドライでキリっとした口当たりの発泡酒でした。エンソー(円相)とは禅の言葉で、一筆で円形を描いたものだそうですが【右写真】、「演奏」は知っていても「円相」を知っている日本人は少ないのではないでしょうか。(笑)
5. G by Yurigusa / シャトー・ジンコ 2F和食レストラン「さくら」に場所を移し、和食と共に味わったワインは4種類。百合草さん【右写真】の説明と、私の感想を簡単に紹介します。G by Yurigusaシリーズはボルドーの提携ワイナリーで栽培されたブドウを使い、彼女の指導で作られるワイン。シャトー・ジンコは自社畑でこだわりのビオディナミ製法(=天体の運行に合わせ、自然物質を使った特別な調剤を用いて、自然の潜在能力を引き出す有機栽培農法。 化学合成肥料・農薬・除草剤を一切使わない)で作られる彼女のフラッグシップワインです。【注1】 G by Yurigusa Blanc 2021 G by Yurigusa Rouge 2021 シャトー・ジンコ2018年 シャトー・ジンコ2020年
【注1】シャトー・ジンコ |