![]() |
![]() |
シャトー・ランシュバージュ (Chateau Lynch Bages) |
![]() |
![]() |
●生産地:ボルドー・ポイリャック村 ●ブドウ:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド ●日本での販売価格:¥24,000〜¥40,000 |
1.貧者のためのラフィット
|
2.Wine&Dine
Cazes氏が「本日一番のお勧め」と言った2005年のランシュバージュがグラスに注がれたので、深みあるルビーパープルの色合いを目で見て、黒系果実のフレッシュなアロマを鼻で感じ、口に含むと味わいは非常に凝縮された果実味豊かなミネラル感、そしてスパイシーなニュアンスを感じました。 タンニンもまろやかで、口当たりが良く、洗練された優雅さは「スムースでエレガント」と言う言葉がピッタリのワインでした。 当日飲んだワインはランシュバージュ以外に、最初のシャンパンのルイ・ロデレール、Cazes家が醸造している別のワイナリーであるシャトー・オーバターユ(Chateau Haut Bataille)など、白・赤合計7種類でした。Cazes氏が「うちのワインはテイスティングのためでなく、ドリンキングのためのワインです。どんどん飲んで下さい」と勧め、渡辺支配人、木崎シェフソムリエ始め東京会館のスタッフが、ワイングラスが空くとすぐに注いでくれるので、かなりの量を飲んでしまいました。比較のために6つのグラスを目の前に置いて飲み比べていたのですが、最後の方は違いがよくわからなくなってしまいました。(笑)素材と季節感にこだわる松本シェフがワインに合わせて素晴らしい料理を出してくれたので、幸せなひと時を過ごすことが出来ました。 |
当日のメニュー |
|
Wine ・ルイロデレールNV 243 (シャンペン) ・ブラン・ド・ランシュバージュ2020 ・シャトーオルメド・ペイ・ヴァンブラン2019 ・シャトーオーバターユ2018 ・シャトーランシュバージュ2011 ・シャトーランシュバージュ2009 ・シャトーランシュバージュ2005
|
Dine ・北海道産生ウニのタルト ウイキョウ風味 ・大分産とらふぐのマリネ・ジュレ ・パテドカンパーニュ・山葡萄の葉ピクルス ・フランス産ムール貝のジロール茸パイ皮包み ・ヨーロッパ産香茸のリゾット・ホタテ貝チップ ・ブルターニュ産仔牛のロースト二種類ソース ・洋梨のタルト |
![]() |
![]() |
とらふぐのマリネ | パテドカンパーニュ・山葡萄の葉ピクルス |
![]() |
![]() |
仔牛のロースト二種類ソース | ムール貝・茸のパイ皮包み |
![]() |
![]() |