*  

オーパスワン
Opus One
2004/11/13


●生産地:アメリカカリフォルニア州ナパバレー
●ブドウ:カベルネソービニオン82%、カベルネフラン8%
      メルロー5%
      マルベリック4%、プティベルドー1% (年によって比率は異なる)
●日本での販売価格:\27,680(2000)〜\34,000(1992)

1.オーパスワン物語

オーパスワンは、カリフォルニアとボルドーのワイン界を代表する二人、ロバート・モンダビワイナリーの創業者ロバート・モンダビ(Robert Mondavi)とシャトームートンロートシルトのオーナー、バロン・フィリップ・ロスチャイルド(Baron Philippine de Rothschild)とのジョイントベンチャー(1979年)で生まれたボルドースタイルのワインです。ラベルには二人の横顔とサインが連なって書かれています。オーパスワン(Opus One)とは、音楽用語で「作品番号1番」の意味で、『一本のワインは交響曲、一杯のグラスワインはメロディのようなものだ』、という考えのバロン・フィリップが命名したものです。二人の頭像が重なりったオーパスワンのラベルをよく見ると、その下にはモンダヴィ、バロン・フィリップのサインが書かれているのがわかります。

ロバート・モンダヴィ
オーパスワンのラベル
バロン・フィリップ・ロスチャイルド

この夢のプロジェクトの最初の予算は1,000万ドルから1,300万ドルでしたが、事前の土壌検査で、ワイナリー建設予定地が実は地熱温泉の真上にあり、土壌の温度を約22℃迄押し上げていると言うことがわかりました。 夢をどうしても実現させたかったモンダヴィは800万ドルもかけて土地を密封し、セラーを緩衝材で取り囲んでわざわざ冷やすという方法を取りました。またブドウを自然の重みで圧搾してブドウ果汁(=ワイン原料)とするため、ワイナリーの上方で受けられたブドウがポンプを使用しないで、重力だけで地下のタンクまで流れて行くシステムを作りました。外から見るとこの宇宙船のようなモダンなワイナリーは、ピラミッドのように盛り上がった土手で囲まれたようにも見えます。1991年に最終的にワイナリーが完成した時の初期投資金額は、2,550万ドル(=約27億円)にも達していたそうです。

気の遠くなるような建設費用コストとは別に、オーパスワンはスタートからつまづきました。それは1990年にぶどう畑を襲ったフィロキセラ害虫(注1)問題です。近辺のワイナリーと同様オーパスワンもこの病気のため、殆どのブドウの台木をフィロキセラに強い台木に植え替えられなければならず、完全に植え替えるのに5〜7年の年月と3百万ドルの費用を費やしました。しかしモンダヴィは意気軒昂です。「フィロキセラ問題は、我々は運が悪かっただけだよ。本当はワイナリーのコストオーバーの方がずっと辛かった。みんなすごいプレッシャーを感じていたよ。我々は何でもやった。我々の求めるワインを作る為に。そう、金は使った。みんなクレージーだと言ったよ。いずれわかるよ。あと数百年経てば。」 (注2)因みにパートナーのバロンフィリップは、1988年に亡くなりましたが、一人娘のバロネス・フィリップ・ロスチャイルドが後を継ぎ、ムートン社の技術担当者を派遣し、モンダヴィ社の技術者と協力して、オーパスワンの品質向上に情熱を注いでいます。

1979年物と1980年物のオーパスワンが初めて市場に売りに出された時、その価格は$50でした。当時の高級カリフォルニアワインの価格が一本$15から$20であったにもかかわらず、です。この目の玉が飛び出るような値段に、あるワイン批評家は“Opus won!”(オーパスが勝った!:英語の発音はラベルと同じ”オーパスワン”になる)と評しましたが、モンダヴィ社の製造責任者ティム・モンダヴィは、「品質は優れている(Excellent)どころか完璧(Perfect)なのだから」と、当然のように言い放ったと伝えられています。(注3)

宇宙船の様な建物
ぶどう畑
醸造所

(注1)フィロキセラ(Phylloxera)=北アメリカ東部原産のぶどうの寄生虫。1860年代にヨーロッパに拡がりヨーロッパのぶどう畑を壊滅状態にした。1990年代にカリフォルニアでも猛威をふるった。

(注2)Wine Spectator (1995/11/115日号)Jean T. Barrett

(注3)Wine News (オーパスワン20周年特集号) Steve Pitcher


2.テイスティング

今回は2000年のオーパスワンを飲んでみましたが、コルクを抜いて試飲した段階で、通常のワインでは当たり前のアルコールのツンツンした感じが少なく、カシスの香りがハッキリと感じられ、私は「上等なワインだ」いう第一印象を受けました。カリフォルニアのカベルネソービニオンはチョコレートの様に甘く感じるものが多いのですが、他の品種とのブレンドが良いのでしょうかそういった感じはなく、ボルドーのトップクラスと変わらない力強さとバランスの良さを感じました。シャトームートンロートシルトの技術で作っているワインなのですから、当然といえば当然なのですけれど。。。とがった感じがせず豊かに広がる舌触りが心地よく、飲み終えると柔らかい果実の香りが喉から鼻にかけて残りました。

テイスティングをする「東洋の神秘:かんじ鍼灸院」の柳原幹治先生。柳原先生は調理師免許も持つマルチ人間です。