*  

オレゴン・ピノノワール・ローレーヌ
Oregon Pinot Noir Laurene
2007/05/22



●生産地:アメリカオレゴン州: 生産者 ドメーヌ・ドルーアン
●ブドウ:ピノノワール100%
●日本での販売価格:\21,000 (2000年)


1.オレゴンの土壌とフランスの魂

最近アメリカオレゴン州のワインの評価が上がっているという話を聞きますが、中でも「Wine Spectator」 などの専門誌で絶賛されているのが、ドメーヌ・ドルーアン(Domaine Drouhin)社のピノノワールワインです。1880年にフランス人ジョゼフ・ドルーアン(Joseph Drouhin)がワイン商を始め、その息子のモーリス(Mourice)がボーヌにブドウ畑を買ってドメーヌ(ブドウ栽培・ワイン醸造・販売を行う)にしました。三代目のロベール(Robert)は第二次大戦後アメリカを度々訪れ、ボーヌ地方と緯度(北緯42度)、高度(海抜400〜800フィート)が同じで、気候が驚くほど似通った東海岸オレゴン州のダンディーヒル(Dundee Hills)に225エーカーの土地を求め、そこでボーヌと同じピノノワールワインを作ろうと決意し1961年にブドウ栽培を開始しました。彼の娘のベロニク(Veronique)(写真右)は父の夢を実現すべく、フランスディジョン大学で醸造学を学んだ後オレゴンに渡り、現在製造責任者になっています。

1988年にドルーアン社は初めて新大陸でワインを製造販売しましたが、ベロニクはボーヌでの作り方と同じ1エーカーあたり3,300本のブドウを植える密集栽培を採用し、耕作は鋤を使った手作業で行い、肥料も野菜で造った天然堆肥を使い、病害・害虫対策は化学肥料を用いずバクテリアや天敵である捕食動物を使って対処し、純粋な土壌を保つようにしています。収穫はすべて手摘み、ブドウを傷つけないように小さな箱に分けて輸送するという手間のかけ方をしています。いわばオレゴンの土壌で、頑固なまでもフランスの伝統的製法で作り続けているのがドルーアン社なのです。


2.テイスティング

このワインはホテル・ヒルトン東京で鉄板焼きを食べた時にソムリエに勧められたのですが、最初の印象が「え、これってブルゴーニュのピノじゃないの?」でした。黙って出されたら「ヴォーヌロマネあたり?」と言ってしまいそうな程力強く、かつエレガントなピノノワールなのですが、ドメーヌ・ドルーアン社の歴史を調べてから、成る程と納得が行きました。赤い果実と黒い果実を混ぜたような色合いで、タンニンをしっかり感じさせながら、口の中に広がるフィネス(繊細さ)とエレガンス(優雅さ)のバランスが素晴らしく、絹のような舌触りです。同じニューワールドのピノノワールでも鮮烈な感じがするニュージーランドのものとは明らかに異なります。言わば細心の注意を払って栽培したブドウを、フランスの伝統をしっかり守って醸造したワイン、といった感じです。因みにドルーアン社の社是は次の通りだそうです。

The more you know about wine the closer you get to Burgundy.The more you know about Burgundy the closer you get to Drouhin。(ワインを知れば知るほど、あなたはブルゴーニュワインに近づく。ブルゴーニュワインを知れば知るほど、あなたはドルーアン社のワインに近づく。)

賀茂茄子の湯葉あんかけ
マナガツオバター焼き
サーロインステーキ

【参考】 ドルーアン社公式サイト http://www.drouhin.com/  アヴァロンワイン http://www.avalonwine.com/

ドレフュス社サイト http://ddo.dreyfusashby.com/