*  

クラウディベイ

2016/07/03


●生産地:ニュージーランド・マールボロ

●ソービニオンブラン2015年(3,000円)、テテコ2010年(6,300円)、ペロリュスブリュット(3,500円)、ピノノワール2013年(4,300円)、テワヒ2014年(7,000円)


1. Cloudy Bay

ニュージーランド南島の北端、マールボロ(Marlborough)にあるワイナリー「クラウディベイ(Cloudy Bay)」が設立されたのは1985年と比較的新しいのですが、そのソービニオンブランワインは新大陸ソービニオンブラン代表するものと高く評価されています。 クラウディベイの名は、著名な英国人探検家ジェームス・クックが1770年に南太平洋航海中ニュージーランド南島を訪れた時、たまたま大洪水で流された土砂が湾を泥色にしていたため、”Cloudy Bay”(濁った湾)と名付けたことに由来します。【注1】

2.Wine

ヒルトン東京の和食レストラン「十二颯」(じゅうにそう)で催された、クラウディベイワインの宴で、同社ワイン栽培責任者であるジム・ホワイト(Jim White)氏は、「マールボロは海に囲まれた海洋性気候で、ニュージーランドで最も日照時間が長く、昼夜の温度差も大きく、そのため熟成度の高いブドウが収穫される」と話を始め、この日供された5種類のワインを次の様に説明してくれました。 (1)ソービニオンブラン2015年:青リンゴを思わせる爽快さとみずみずしいアロマで、「クラウディベイ」の名を世に知らしめた白ワイン。 (2)テココ2010年:ソービニオンブランをフレンチオーク樽で24ヶ月長期熟成させたので、トロピカルフルーツのアロマを持つ。「テココ」はニュージーランド原住民マオリ族の言葉で「船の櫂」を意味し、荒海に繰り出す勇気を象徴している。 (3)ペロリュスブリュット:シャルドネとピノノワールを伝統的なシャンパーニュ製法で作ったスパークリングワイン。爽やかな風味とハチミツを思わせる香りを持つ。 (4)ピノノワール2013年:ニュージーランドのピノノワール産地として知られているオタゴにあるブドウ畑で作られたピノノワールを使ったエレガントな赤ワイン。 (5)テワヒ2014年:ピノノワールをフレンチオークで14ヶ月熟成させ、しなやかなタンニンと甘いフルーツの香りのバランスが特徴。「テワヒ」はマオリ語で「その場所」を意味し、オタゴ地方ということを暗示している。

3. Dine

「十二颯」シェフ達はこの5種類のワインに、刺身、碗物、鮨、天ぷら、鉄板焼き、手打ち蕎麦などバライティ豊かな和食メニューで応えました。(1)は小鍋仕立ての車海老とソウメン瓜のスープ生雲丹乗せ、(2)は毛蟹とゆかりの変わり鮨、合鴨の手鞠鮨、ヒラメと高菜の蓑揚げ天ぷら、(3)はデザートの水菓子、フルーツと、(4)は鮪の大トロ刺身、(5)は飛騨牛の鉄板焼きステーキを合わせてきました。爽やかなピノノワールには鮪、鉄板で焼いた牛肉にはタンニンがしっかりしたピノノワールという、(4)と(5)の使い分けは、とても良いと私は思いました。 (3)はブリュット(辛口)なのでデザートよりも、鮨に合わせても良かったのではないかと思いましたが・・・

【注1】クラウディベイ公式ウエッブサイト

 Wine & Dine

Wine

・ソービニオンブラン2015年

・ピノノワール2013年 

・テワヒ2014年(ピノノワール)

・テココ2010年(ソービニオンブラン)

・ペロリュスブリュット(シャルドネ、ピノノワール)

Dine

・車海老とそうめん瓜のスープ雲丹乗せ

・刺身(鮪大トロ炙り)

・飛騨牛鉄板焼き

・合鴨ロース手鞠鮨、毛蟹とゆかりの変わり鮨

・ヒラメの蓑揚げ、手打ち蕎麦

・水菓子、季節のフルーツ

ソービニオンブラン ピノノワール テワヒ テココ ペロリュスブリュット