*  

キース・ニコルス(Keith Nichols)ワイン

2023/06/06

 

私が親しくさせていただいているデプト・プランニング社【注1】の長尾友久社長から、「私がワイン・インポーターを始めて以来ずっとお付き合いしているのがニコルス・ワイナリー&セラーズ【注2】ですが、ニコルスさんのワインは本当にイチ押しです。コロナが落ち着き、ようやくワイン会も開けるようになったのでニコルスさんを日本にお呼びして、6月6日に恵比寿でワイン会を開きますので、ぜひいらして下さい」と勧められました。調べてみるとニコルスさんの会社「ニコルス・ワイナリー&セラーズ」はサンフランシスコとロサンゼルスのほぼ中間にあるパソロブレスに拠点を置き、オーナーであるキースさん【右上写真】は、相当こだわりを持った作り手だということが伺えました。【注3】

「ワイン会の前に伊勢丹催事場の世界のワイン店に出店しますので、ちょっと顔を出しませんか?ニコルスさんをご紹介しますよ」と長尾さんに言われて、6月3日に伊勢丹デパート催事場で、初めてニコルスさんとお話しました。ニコルスさんが「初めて手掛けたピノノワールだ」と情熱を込めて語ってくれたピノノワール1993年(=同社創業は1991年)が、今回 日本に持ち込んだのは限定12本だけと聞いたので、その場で一本を買うことに決めました。「長尾さん、いくら?」と聞いてビックリ、何と1本43,000円(税込47,300円)です。「え?オーパス・ワン並み【注4】じゃない?」と言うと、「でも、絶対ご満足いただけますよ。私もテイスティングしましたけど、全然ヘタっていないし、フレーバーもボディも一級品ですよ」と長尾さんも保証するので思い切って購入しました。ボトルにキースさんのサインをもらいましたが、Keith とNicolsの間にOと書いて、その中にスマイルマークを描きましたが、これは彼のミドルネームがOだからだそうです。

そんなこともあったので、6月6日に恵比寿のジャパニーズイタリアン「ai’s」【注5】で開かれたWine&Dineは楽しみに出かけました。ニコルスさんは最初に「僕は40代です」と見え見えの冗談で自己紹介し、「いや、僕がワインを造り始めた頃は、という意味ですよ」と追加して皆を笑わせます。実際は70歳代なので、私とキューバ危機やケネディ大統領の話が弾むわけです。(笑) また自ら音頭を取って、参加者全員で手拍子叩いてお店のスタッフを呼んで、「皆さん、この素晴らしいスタッフに盛大に拍手を!」と、会場を陽気に盛り上げました。この日ニコルスさんが選んだワインは5本。この中に先程の限定品ピノノワール1993年も含まれていました(!)。このワインの後に続けて同じピノノワールの2001年が出たので、前者の深い熟成感と後者のフレッシュな果実味の対比が鮮やかでした。また長尾さんが大好きというジンファンデルには、彼のたっての希望で、シェフがメニューにないタコ焼きを追加して作ってくれて、それに合わせて飲むなど、楽しい宴でした。

飛騨牛花韮味噌ソース 女性シェフと男性パティシエ
え、イタリアンでたこ焼き? キースさん、ご機嫌です

Wine&Dineは次の通りでした。

ai's  当日のメニュー

Wine

(1)ニコルス・シャルドネ2001年

(2)ニコルス・ピノノワール1993年 

(3)ニコルス・ピノノワール2001年

(4)ニコルス・ジンファンデル2000年

(5)ニコルス・カベルネソービニオン1998年

Dine

(1)玉蜀黍と豚のシューリエット

(2)メジマグロと賀茂茄子バルサミコたまり醤油

(3)玉蜀黍と生雲丹ババロア焦がしバター

(4)軍鶏と牛蒡ガルガネッリ

(5)飛騨牛グリル花韮味噌ソース

「ai's」はシェフとソムリエが女性、オーナー兼総支配人とパティシエが男性、というユニークな店で、ジャパニーズイタリアンとこだわり、厳選して仕入れた日本各地の食材を使い、基本はイタリア料理なのに、味噌やたまり醤油といった日本の調味料を加えてありました。「お、これ何だ?」と思わずメニューに目を通して、女性ソムリエに内容を尋ねたりもしました。京都農家から仕入れた玉蜀黍を、最初はスープにして豚肉と一緒に食べてシャルドネに合わせ、雲丹と焦がしバターでババロア状にした手ごたえのある料理には、ピノノワールで合わせるなどシェフの繊細なセンスが感じられましたし、スタッフのチームワークがとても良く、フレンドリーな対応が心地良かったです。

【注1】デプトプランニング
【注2】ニコルス・ワイナリー&セラーズ
【注3】キースニコルス氏
長尾氏によるニコルス氏紹介文です。
キース・ニコルス氏はコンピューター・グラフィックスやシステム開発で活躍したというユニークな経歴を持っています。ニコルス氏のワイン・メーキングは、科学的アプローチと芸術的アプローチの2方向からされています。この2つをミックスした手法こそが最高のワインを作り出すと考えるからです。ニコルス氏は多くのブルゴーニュの著名なワイン・メーカー同様、自社畑を所有していませんが、よいワインを作るにはそれぞれの品種にあった適切な気候、テロワールからとれた果実を使用することが重要であると考えています。そしてどの畑のブドウを使い、いつ収穫したものがよいのかという判断を、芸術的アプローチにて俊敏に判断してゆくのです。この手法を用いた結果、アロヨ・グランデ、サンタ・バーバラ・カウンティ、モントレー・カウンティの著名な畑からとれたブドウを現在使用しています。彼の芸術的側面はご自分で描いたというラベルデザインにも活かされています。ニコルスワインは2年連続で、ハリウッド・プローデューサー賞受賞式ディナーのワインとして選ばれました。
【注4】オーパスワン値段相場 一本¥60,000〜¥90,000となっています。
【注5】ai's 恵比寿