*  

ヴィエディロマンス(Vie di Romans)

2014/06/28


   

●生産地:イタリア フリウリ ヴェネツィア ジューリア州

●ブドウ:ドゥットウン(シャルドネ50%、ソービニオンブラン50%)
      ディスクミリエス(マルヴァジーアイストリアーナ100%)
      デッシミス(ピノグリージョ100%)
      ヴィエディロマンスシャルドネ(シャルドネ100%)

●日本での販売価格:\3,500 〜 \5,800


1. Vie di Romans (ローマ人の道)

北イタリア・フリウリの白ワイン「Vie di Romans(ヴィエ・ディ・ロマンス:ローマ人の道)」社の白ワインを飲む会が、「レストラン・ファロ資生堂」で開かれました。同社の三代目オーナーであるジャンフランコ・ガッロ(GianFranco Gallo)氏は完璧主義者で、20歳で家業を継いでから経営方針からワインの品質まで全てにおいて大きな変革を成し遂げ、イタリアワイン関係者からは尊敬の念をこめて「北の巨人」と称されているそうです。今回のワイン会で同氏は自社のワインについて熱く語り、中でもワイン造りに大切なのはテロワール(土壌)や気候もさることながら、最も大切なのは造り手(人間)であると言い、彼のワイナリーで生産する全てのワインについて詳細なデータを保存していると聞いて、これは本物の職人だな、と思いました。

イタリア語の通訳を介して私がガッロ氏に『ものづくり』へのこだわりを問うと、「何が一番良いのか?何が間違っているのか?見るもの聞くもの全てを吸収し、自分の納得いくワインを作ること、それが私のこだわりだ」と即答しました。私も日本の『ものづくり』をアピールせねばと思い、「日本には6世紀に創業され、21世紀の現在に至るまで続いている会社がある。それは『金剛組』という寺社建築専門の会社だ。1,400年に渡って木材を削って神社、仏閣を造り続けている世界最長寿の会社だ」と話しました。ガッロ氏は驚いて目を拡げ、「それは素晴らしい!技術は代々受け継がれていくものだ。私は子供の頃から収穫された葡萄を足で踏んだり、樽の並んだ貯蔵所でワインの匂いを嗅ぎながら育ってきた。それは私の息子も同じで、私と同じ道を歩んでいる」と胸を張りました。

2.ワイン飲み比べ

この日飲んだ白ワインはシャルドネ100%のスパークリングワインから、白胡椒の香りがするマルヴァジーア・イストリアーナというフリウリ限定の地品種100%のワインなど7種類でした。シャルドネはブルゴーニュのモンラッシェを彷彿とさせ、ピノグリージョは濃厚な白桃を感じました。二種類を飲み比べたソービニオンブランは青臭いというイメージではなく、むしろ果物をそのまま頬ばっているような気分になりました。ステンレスタンクで熟成させたソービニオンブランはパイナップル、オーク樽で熟成させたソービニオンブランは蜂蜜漬けの金柑のような違いがあり、面白いものだと思いました。飲み比べるからわかるのですね。中でもガッロ氏が最も愛着があるというドット・ウン(Dot Un = No.1)は、なんとシャルドネ50%、ソーヴィニオンブラン50%という今までに飲んだことのないブレンド比率で、果実味が豊かで重厚な味わいになのに爽やかな印象が残り不思議な余韻が残りました。初めての経験です。

3.Wine & Dine

当日のメニュー

Wine

・チャンパニスヴィエリス・シャルドネ

・ディスクリミエス・マルヴァジーア

・ヴィエリス・ソービニオンブラン

・ピエーレ・ソービニオンブラン

・デッシミス・ピノグリージョ

・ドウットウン(シャルドネ50%、ソービニオンブラン50%)

・ヴィエディロマンス・シャルドネ

Dine

・アミュザン

・ホタテ貝のマリナードとジュレ

・ズワイガニとトマトソースのタリアッテレ

・サフランのリゾット、リードヴォーのフリット添え

・兎背肉のロースト白ワインソース

・フルーツザバイオーネとミルクジェラート

・カフェ・エスプレッソ

雄弁に語るガッロ氏 金剛組の話に驚くガッロ氏 通訳の川頭夫妻、私達、ガッロ氏
兎の背肉ロースト この日飲んだワインの詳細データ フルーツザバイオーネ