*  

ミル・エ・ウナノッテ(Mille e una Notte 千夜一夜物語)

2014/07/30


   ●生産地:イタリア・シチリア島/生産者 Donnafugata社
●ブドウ:ネロダーヴォラほぼ100%
●日本での販売価格:\8,000〜

1.シチリアワイン

「レストランFARO資生堂」(銀座)から、シチリア料理とワインの特別メニューを用意しましたという知らせをもらい、早速食べに行きました。シニアソムリエの谷川さんがシチリアについて、ワインを注ぎながら色々お話をしてくれましたが、紀元前のローマ帝国属州時代から地中海最大の島(=日本の四国の1.4倍)であるシチリアは、赤品種はネルダーヴォラ、白品種はインツォリア、グレカニコなど、地ブドウの宝庫だそうです。また酒精強化ワインである「マルサラ」も良く知られており、この日もチーズ・デザートに合わせて出してくれました。シチリアというと「マフィア発祥の地・怖い場所」という先入観があったのですが、今日はどんな展開になるのでしょうか。

2.Wine & Dine

スタートは鰯のマリネのアミューズ。前菜は車海老と季節野菜のグリルにシチリア伝統のサルモリリオソース(レモン、ニンニク、オレガノ、パセリ)をかけたもので、シトラスの味付けにはシトラス香のワインということで、Ramiという白ワインが出て来ました。これはインツォリア、グレカニコが50%ずつで、アルコール度数が11.5%と低くサッパリしたワインでした。

次のパスタはレモンを絞り込んだ冷製タリオリーニで、焼いたナスと貝のマリネが添えられていました。この料理にはA’Puddaraという白ワインを合わせたのですが、谷川さんの説明によるとこれはカリカンテという白ブドウ品種で、アルコール度数は14%、貝類に合うミネラル感があるワインだそうです。色は麦わら色で口に含むと樽の香りを感じました。

メニューを読むと次は「マグロの瞬間ソテー・トラパネーゼソース」となっていたので、当然のことながら「いったいどういうものですか?」と聞いてしまいました。マグロの刺身に瞬間的に火を通したもので、バーナーで炙る大トロの「あぶり」とは違い、鰹のたたきみたいに外側のみが焼けて中はピンク程度の火の通りかた、ステーキで言えばレアといった感じでした。このソースもシチリア伝統のもので、トマト、ニンニクにペコリーノチーズを加えてオリーブオイルで練ったペースト状のものです。この「マグロの瞬間ソテー」に合わせたFaro Rossoという赤ワインは、ピノノワールに似たネレロ・マスカレーゼという赤品種と、シラーのような感じのネレロ・カプッシオという赤品種のミックスでした。

そしてメインディッシュは仔羊肉のローストにクスクスを添えて、ハーブソースで食べる料理でしたが、これに合わせたのが本日の目玉であるドンナフガータ(Donnafugata)社の「千夜一夜」ワイン、イタリア語だと”Mille e una Notte”というものです。これはシチリアの代表赤品種のネルダーヴォラが殆どですが、何か別の品種も混ざっているようで、谷川さんは「企業秘密ということで生産者が明らかにしていないのですが、ボルドー品種のカベルネソービニオンでしょうね」と看破していました。そう言われるとその気になってしまうのが素人の情けなさで(笑)、「するってぇと(何故か江戸っ子口調になってしまいました)、スーパートスカンならぬ、スーパーシシリアンということですか?」と、言わずもがなのことを言ってしまいました。濃いルビー色で、角がないタンニン、フルボディの醍醐味と、素晴らしい余韻で、造り手のレベルの高さが伺えます。デザインされた宮殿はシチリアに実在するそうです。スパイスが効いて全く臭みのない仔羊の柔らかい肉を、ハーブソースとクスクスを絡めて食べて、この「千夜一夜」ワインで流し込むと、美女に侍られた気分になりますねぇ。。。(笑)

車海老サルモリリオソース 冷製タリオリーニ貝類マリネ シチリアのデザート三種類