*  

ブルネロ・ディ・モンタルチーノ

2016/02/11


    ●生産地:イタリアトスカーナ州
●ブドウ:ブルネロ100%
●日本での販売価格:\7,500〜\38,000

1. Casanova di Neri社

モンタルチーノ(Montalcino)は、イタリアトスカーナ州にある、人口約5300人の村名で、ここで生産されるブルネロ・ディ・モンタルチーノというワインは、ピエモンテ州のバローロと並ぶ重厚なイタリア赤ワインとして知られています。ブドウ品種であるブルネッロ(Brunello)はサンジョヴェーゼ種の亜品種で、サンジョヴェーゼ・グロッソ(Sangiovese Grosso)とも呼ばれます。今回「レストラン・ファロ資生堂」で行われたワイン会では、カサノヴァ・ディ・ネリ(Casanova di Neri)社セールスディレクターのピエル・ルイジ氏が、同社の4種類の赤ワインを詳しく説明してくれました。

2.ワイン飲み比べ

最初のロッソ・ディ・モンタルチーノ2013は「飲み易さ」に主眼を置いた赤ワインだそうで、ドライトマトソースの手長海老に良く合いました。次のブルネロ・ディ・モンタルチーノ2010年は海に近い畑のブドウから作られたそうで、タンニンが柔らかい感じのワインで、トリュフをかけたパスタ(タリアテレ)とは相性バッチリでした。中尾シェフはパスタソースに炒めた淡路島の新タマネギを入れていましたが、このタマネギの甘みが何とも美味しかったです。

三番目のブルネロ・ディ・モンタルチーノ・テニュータ・ヌオヴァ2009年は、ルイジさんの話だと「他の生産者が見向きもしなかった場所で、新たに(Nuova)畑(Tenuta)を作った」から、このラベル名になったそうです。5年の樽熟成を経ているのでリッチなボディでエレガントな香りがしました。ホロホロ鳥とポルチーニ茸の料理とは、まさしくイタリア語でMolto bello!(とても良い!)でした。

最後のブルネロ・ディ・モンタルチーノ・セレタルト2004年は、同社の看板ワイン。ワインスペクテーター誌も「パワフルなタンニンだがヴェルヴェットの様に滑らかで美しく、幾層にも重なった素晴らしい構造だ」、と98点をつけたそうです。【注1】中尾シェフがこのフラッグワインに合わせた料理は、丹波篠山の猪の肉赤ワイン煮込み(!)。ホロホロ鳥と猪という冬のジビエ(野禽類)で、骨太な赤ワインを楽しませるという趣向なのですね。

ルイジ氏を囲んで記念撮影

4種類の赤ワイン飲み比べ

丹波篠山の猪肉赤ワイン煮 トリュフと新タマネギのタリアテレ

【注1】京橋ワイン

当日のメニュー

Wine

・スプマンテ

ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2013

ブルネロ・ディ・モンタルチーノ 2010

ブルネロ・ディ・モンタルチーノ テニュータ・ヌオヴァ2009

ブルネロ・ディ・モンタルチーノ セレタルト 2004

エスプレッソコーヒー

Dine

そら豆とペコリーノチーズのタルト

手長海老のフリットドライトマトソース

黒トリュフと新タマネギのタリアテッレ

ホロホロ鳥とポルチーニ茸のクレピネット包み

丹波産猪の赤ワイン煮込み

イチゴのミルフィーユ