1. ワインの歴史とテイスティング |
1.ワインの歴史
人類とワインとの出会いは古く、エジプトやメソポタミアの遺跡から発掘された数千年前の彫刻や絵画に当時のブドウやワイン作りの様子を知ることが出来ます。また旧約聖書には神の怒りにふれた人類が大洪水で滅ぼされる場面がありますが、唯一神の言葉を守り、箱船を造って生き残ったノアの一族が水の引いた大地で働き出す場面は、こう記されています。 箱船から出て来たノアの息子たちは、セム、ハム、ヤペテであった。ハムはカナンの父である。この三人がノアの息子で彼らから全世界の民は分かれ出た。さてノアはぶどう畑を作り始めた農夫であった。ノアはぶどう酒を飲んで酔い、天幕の中で裸になっていた。(「創世記」9章) また新訳聖書では有名な最後の晩餐の場面で、キリストが弟子達にパンとぶどう酒を与える場面があります。(上記絵画は有名なレオナルド・ダビンチ作「最後の晩餐」です) イエスはパンを取り祝福して後これを裂き、弟子達に与えて言われた。「取って食べなさい。これはわたしの身体です」また杯を取り感謝を捧げて後こう行って彼らにお与えになった。「みな、この杯から飲みなさい。これはわたしの契約の血です。罪を赦すために多くの人のために流されるものです。」(マタイ伝26章) この様にワインはキリスト教文化と深く結びついた形で、キリスト教の伝播とともに世界中に広がって行きました。 地球上で最も多く栽培・収穫される果物がブドウであることは広く知られており、ヨーロッパ、北米、南米、オーストラリア、南アフリカなど北緯30度〜50度、南緯20度〜40度の平均気温10℃〜20℃の地帯がブドウ栽培に適した地域となっています。(地図の黄色い部分です) |
2.ワインの基礎知識
a.酒の分類方法 ワインは原料であるブドウの発酵により造られる醸造酒で、この醸造酒を蒸留 (=醸造酒を加熱し原液の一部分を水蒸気として飛ばし、残留液を抽出する)して 造ったのが蒸留酒であるブランデーです。 |
|
b.ワイン醸造用ブドウ...代表的品種を紹介します。 |
白ワイン用 | 主産地 | 特徴・有名ワイン |
シャルドネ | ブルゴーニュ | 高級白ワイン原料。モンラッシェ |
ソービニオンブラン | ボルドー | 青草の香り。グラーブワイン |
セミヨン | ボルドー | 貴腐ワイン。ソーテルヌワイン |
リースリング | ドイツ、アルザス | ソフトな果実香。モーゼルワイン |
ピノグリ | イタリア | スパイシー。ピノグリージョ |
シルバーナ | ドイツ | マスカット香。リープフラウミルヒ(聖母) |
フルミント | ハンガリー | 極甘口。トカイ |
赤ワイン用 | 主産地 | 特徴・有名ワイン |
カベルネソービニオン | ボルドー | タンニン味と土の香り。シャトーラフィット |
メルロー | ボルドー | 深紅色。サンテミリオンのワイン |
ピノノワール | ブルゴーニュ | 華やかな香り。ロマネコンテ |
ガメイ | ボジョレー | 樽熟成せず新酒。ボジョレーヌーボー |
シラー | コートデュローヌ | 黒スグリ香。シャトーヌフドゥパプ |
ネッビオロ | イタリア | 健康血色。バローロ |
ジンファデル | カリフォルニア | ブラッシュ(頬色)ワイン |
c.ワインテイスティングの方法 |
目(見る)
|
鼻(嗅ぐ)
|
舌(味わう)
|
埃・異物が入っていないか? | 異臭がしないか?(腐敗・混入) | 甘み:舌の先端部 |
赤ワイン熟成度:赤紫→深紅 | アロマ1:ブドウ品種の香り | 酸味:舌の側部 |
白ワイン熟成度:無色→黄金 | アロマ2:発酵による香りの違い | 渋み:舌の奥 |
レッグス:グラスの内壁につく | ブーケ:樽熟成香 | 喉越し:スッキリ?どっしり? |
1. ワインがグラスに注がれたら、まず目でしっかり見つめて下さい。初めに液を上から見て埃その他の浮遊物が浮いていないかチェックします。次にワインの色を見てどの位熟成しているのか、飲み頃と言えるのかどうかを推察します。赤ワインは品種や製造方法により差が出てきますが、一般的には赤紫→鮮紅色→深紅色→マホガニー色となります。白ワインは一般的には無色→黄緑色→黄色→黄金→麦わら色と変化します。最後にグラスを軽く回してグラスの内壁をワインがゆっくり滴り落ちるかどうか見て下さい。これをワインのレッグス(脚)と言います。レッグスの長いワインは品質が良いものです。 2. 次にワインをひとくち舌の上でころがすようにしながら、鼻孔を伝わってくる香りを嗅いで下さい。まず異臭がしないか確かめて下さい。保存の悪かったワインは腐敗臭や饐(す)えた様な臭いがすることがあります。問題なければワインを舌の奥へころがすことによって、甘み(先端)、酸味(側面)、渋み(奥)の味を感じ取ります。舌に神経を集中するのと同時に鼻孔あるいは口蓋に漂う香りを感じ取るようにしてみましょう。ブドウ品種の違いによる香り(アロマ1)、発酵の違いによる香り(アロマ2)、樽熟成による香り(ブーケ)を、嗅ぎ分けられるようになったらあなたはソムリエ級です。 3. 最後に飲み込むことで喉越しの感触を確かめましょう。さっぱりしているのか、どっしりしているのか、味と香りのバランスが取れているのか、自分なりの言葉で感想を述べてみて下さい。以上が基本的なワインテイスティングの方法ですが、あまり堅苦しく考えず素人は素人なりに「美味しいと思えばそれでいいんじゃない?」位の気持ちでワインを楽しまれることをお勧めします。 |
d.フランスワインの主産地 ワインといえば「フランス」と答える程フランスワインが有名なのは、全世界生産量の20%を占めることよりも、その歴史と何よりも比類なきワインを生産することからでしょう。右地図で示された地域が主な生産地ですが、中でもボルドーとブルゴーニュは最高峰のワインを数多く産出しています。その中で管理人が選んだトップ10をご紹介しましょう。 |
ラベル
|
名前
|
生産地
|
ひとくち紹介
|
シャトーラフィット
|
ボルドー
|
赤ワインの最高峰
|
|
シャトーマルゴー
|
ボルドー
|
ワインの女王
|
|
シャトーラトゥール
|
ボルドー
|
男性的で長命なワイン
|
|
シャトームートンロートシルト
|
ボルドー
|
有名画家のラベル
|
|
シャトーオーブリオン
|
ボルドー
|
グラーブ地区の代表
|
|
ペトリウス
|
ボルドー
|
彗星のように高騰
|
|
シャトーディケム
|
ボルドー
|
甘口デザートワイン
|
|
ロマネコンテ
|
ブルゴーニュ
|
世界最高値のワイン
|
|
モンラッシェ
|
ブルゴーニュ
|
白ワインの最高峰
|
|
コルトンシャルルマーニュ
|
ブルゴーニュ
|
白ワインの逸品
|