![]() |
![]() |
イルボッロ(サルバトーレ・フェラガモ) |
![]() |
![]() |
●生産地:イタリア トスカーナ州 ●ブドウ:メルロー50% カベルネソービニオン 40% プティヴェルドー 5% シラー 5% ●日本での販売価格:\6,000 |
1. フェラガモがワイン?
イルボッロ村では18世紀から昔ながらの方法でワイン醸造を行っていましたが、フェラガモ家が醸造所を買い取ってから醸造責任者にニコロ・ダフィット(Niccolo D'Afflitto)を迎え、40ヘクタールのブドウ畑で、メルロー、カベルネソービニオン、サンジョベーゼ、シラーなどのブドウ品種を栽培しています。ワイン出荷を始めた1999年には6,800本だった生産量も、2006年には200,000本になり、最近ではシャルドネ種による白ワインも造り始めるようになりました。陣頭指揮してワイン事業を進めている三代目は次のように述べています。「大切なことは、私達はワインを流行に左右されるファッションアイテムとはみなしていない、という点です。私達のワインの評価はそれを味わっていただく消費者が決めることで、消費者が『美味しい、また飲みたい』と言って下さるワインを私達は造りたいのです。だから敢えて『フェラガモ』の名をワインのラベルに書かないのです」
2. 「イルボッロ」テイスティング 昨年「ミシュラン東京2008」で二つ星を獲得した、ヒルトン東京のフレンチレストラン「トゥエンティワン」で、「イルボッロ」責任者のサルバトーレ・フェラガモ氏が、「イルボッロ」ワインのキャンペーンを行いました。同レストランシェフのステファン・ガボリュー(Stephane Gaborieau)氏が腕を振るった料理と、「味で評価してもらうために、敢えてフェラガモの名を出さない」という自信作の「イルボッロ」は、素晴らしいマリアージュでした。2003年と2004年の垂直テイスティングをしましたが、明らかに2003年の方が上でした。いわゆる「スーパートスカーナ」(=その詳細は「ソライア」の章をご覧下さい)ですのでボルドータイプのフルボディーワインですが、特にメルローの柔らかさと、重厚なタンニンのバランスが丁寧な作り方を感じさせました。香りは黒スグリ系の果実香とチョコレート。色は上記グラス写真のようなルビーレッドです。
【参考ウエッブサイト】エノテカ: http://www.enoteca.co.jp/wn/ilborro/2ilborrol.html スターンビジネス http://w4.stern.nyu.edu/sternbusiness/fall_2006/familyAffair.html |
![]() |