グランジ・ヘルミタージ
Grange Hermitage 2004/05/01 |
●生産地:南オーストラリアバロッサバレー ●生産者:ペンフォールド社1951〜1990年まではGrange Hermitage 1990年からは単にGrange ●ブドウ:シラーズ100% ●日本での販売価格:\27,000(1994)〜 \48,000(1987) |
1.オーストラリアワインの父マックス・シューバート(Max Schubert)
ペンフォールド社は1844年英国人医師クリストファー・ペンフォールドが南オーストラリア・アデレード(Adelaide)郊外のマギル(Magill)に設立した、オーストラリアでは由緒正しいワイナリーです。1950年代までは主としてシェリー、ポートワインを造っていましたが、後に「オーストラリアワインの父」と尊敬されるマックス・シューバートが1948年に同社のワイン製造責任者に任命されると、彼は世界に誇れるオーストラリアワインを造ろうと決意して醸造実験を始めました。シューバートは15歳の年にペンフォールド社にメッセンジャーボーイとして採用され、21歳でワイン造りに関わるようになりましたが、研究熱心なシューバートは昼間醸造場で働き、夜は大学で化学を勉強して、1948年33歳の時に同社の製造マネージャーに抜擢されました。1950年にスペインでシェリー製造法を、フランスのボルドーで赤ワインの製造法を学びました。 シューバートは「少なくとも20年後にも飲めてフランスのボルドーにひけを取らないオーストラリアの赤ワイン」という明快なコンセプトを掲げて、カベルネソービニオンではフランスに太刀打ち出来ないことから、オーストラリアで馴染みの深いシラーズ種(Shiraz)を選び、オーストラリアでは初めて冷却装置を使ってブドウの発酵速度をコントロールしたり、オーク樽を使って貯蔵するなど最新のワイン造り技術を駆使し、1951年に初めてグランジ・エルミタージ(Grange Hermitage)を世に送り出しました。 余りに費用が重なるのでペンフォールド社はシューバートに「グランジ」の製造研究を止めるようにと命令しましたが、彼は頑としてこれを拒みました。1955年に製造したグランジを1962年シドニーで行われたワインコンテストに出品したところ、見事金メダルを取りました。この1955年のグランジは世界で最も権威有るワイン雑誌と呼ばれている「ワインスペクテーター」も『20世紀の産んだ最も偉大なワイン12本』のひとつに選んで絶賛しました。その後現在に至るまで、世界各地のコンテストでグランジは35の優勝トロフィーと、117の金メダルを獲得しています。なかでも1971年パリで行われたワインオリンピックで、グランジがシラーズ種の故郷であるフランスローヌのシラーズワインを破ったことはフランスワインメーカーに大きな衝撃を与えました。最近では「ワインスペクテーター」誌が1995年の「グランジ」に100点満点の97点を与えています 「オーストラリアワインの父」が心血を注いで造り上げた「グランジ」は、今やオーストラリアNo.1だけでなく、世界一のシラーズワインとして認められています。シューバートは1975年に現役を引退しましたが、1994年79歳で没するまで相談役としてペンフォールド社に残り、後輩の指導にあたりました。 2.現在のワイン製造責任者ピーター・ガーゴ(Peter Gago)による説明「グランジ」はペンフォールド社の方針である「異なった地域の異なったブドウ畑のぶどうブレンディング」(multi-vineyard, milti-district blending philosophy)に従い、カリムナ(Kalimna)その他のバロッサ(Barossa)地域のぶどうと、マクラーレン(MacLaren)、パドゥサウエイ(Padthaway)の畑のぶどうをブレンドしている。また発酵に関しては新しいアメリカンオークの樽の中で17ヶ月発酵させ、アルコール度は14%、pH(水素イオン濃度)は3.48にしている。ワインの色調は光を通さない深い赤紫色、香りはキイチゴ(blackberry)とコケモモ(blueberry)が最初に顕著であるが、新しいオーク樽の香りが感じられる。味は何層にも積み重なった果物のような感じでタンニンがまんべんなくコーティングされており、豊かで調和の取れた深い味わいがする。良く合う料理としては牛肉、子羊、そしてチーズとの相性も良い。【ペンフォールド社ウエッブサイトhttp://www.penfolds.com.au/より抜粋】 3.三大陸赤ワイン飲み比べさて、今回のテイスティングは私が遊び心で「ゴールデンウイークに、三大陸の偉大な赤ワインを飲み比べてみよう」と考えたことから、「リバゴーシュ」の峰岸シェフにお願いして、グランジ(オーストラリア)、コンチャイトロ・ドンメルチョ(南米チリ)、そしてシャトーラフィット(フランスボルドー)の三本を用意してもらって、飲み比べてみました。(注:ラフィット、ドンメルチョールに関してはそれぞれの項目をご覧下さい)やはり100%シラーズということで、他の二本とは明らかに色、香り、味とも異なっており、ひと言で言えば「柔らかい」感じでした。もちろんそれなりのボディとしっかりしたタンニン、並のレベル以上のバランスは素晴らしいものでしたが、カベルネソービニオンとメルローの赤ワインに慣れすぎているせいか、異質な響きを感じました。いやぁ、ワインの世界は奥が深いものですね。
|