|
2024/07/07 一外交官の見た明治維新(アー ネスト・サトウ著) 江戸幕末・明治維新の動乱期に日本に20年以上滞在し、べらんめぇの江戸言葉で当時の要人達と語り合い、攘夷主義者の白刃に狙われ、血生臭い実戦に参戦した、イギリスの青年外交官が記した激動期の生々しい記録「一外交官の見た明治維新(アーレスト・サトウ著/坂田精一訳:岩波文庫)」を読みました。年表を追いながら紹介しましょう。 文久1年(1861) 私【左写真:20代のアーネスト・サトウ】は通っていたユニバーシティカレッジで「シナと日本に行く通訳生募集」という告示を見て応募した試験に合格し、北京で数か月漢字を学び、翌年(1862)横浜に初めて足を踏み入れた。【注1】後に1868年の革命(=明治維新)に発展する運動が、徳川将軍と西国大藩(薩摩・長州)との政治的闘争として既に始まっていた。そして政治上の支配者(将軍)と宗教上の支配者(天皇)との軋轢も次第に明らかになってきた。 文久2年(1862) 私は紀州の医師高岡要から日本語を学び始めた。彼は楷書で描いた書簡の意味を説明し、私はそれを英語で逐語訳して繋ぎ合わせるというやり方だった。 この年横浜郊外の生麦村で、薩摩藩主島津久光の大名行列を横切ろうとしたイギリス人商人リチャードソンを同藩士が惨殺する事件が発生した。(生麦事件:右図) 文久3年(1863) 二―ル大佐(=オールコック公使が不在時の臨時公使)は生麦事件の賠償金として徳川幕府に黄金1万ドルを要求し、さんざん引き伸ばされたが最終的にはドル札44万ドルを分割払いで受け取った。また当事者の薩摩藩に賠償を迫るため、英軍艦7隻を鹿児島湾に派遣したが、この船に私もニール大佐通訳として乗った。薩摩砲台から攻撃を受け9名の死者を出したが、当方も反撃し鹿児島の町を焼き払った。(薩英戦争)その後薩・英はお互いを認め合い、薩摩は賠償金2万5000ポンド(6万両)相当の軍艦を英国から購入、慶応2年(1866)には薩英同盟を結ぶ。 元治1年(1864) ラザフォード・オールコック公使が帰任し、私を通訳に専念させるため、事務仕事を外してくれた。この年英米仏蘭四カ国軍艦が長州下関海峡を砲撃し、長州は以後列強に対する武力での攘夷を放棄し、海外から新知識や技術を積極的に導入するようになる。(下関戦争)私は英国艦隊提督付けの通訳として参戦し、銃弾の中敵砲台地に上陸し長州の大砲を壊していった。
慶応1年(1865) オールコック氏後任のハリー・パークス公使が着任。前年鶴岡八幡宮近くで英軍兵士ボールドウィン少佐とバード中尉が攘夷派武士に殺される事件(鎌倉事件)が起こり、翌年私は犯人処刑に立ち会った。縛られたまま荒むしろの上に膝まずかされ、刑吏が十分に刃を研いだ日本刀を頭上高く振り上げ、これを打ち下すや首は胴体から完全に切り離され、刑吏が首を持ち上げ立ち合い役人に掲げ、役人は簡単に「見届けた」と言った。身の毛のよだつ凄惨な光景で、私は二度とこんなものを見るものかと、その場を立ち去った。 慶応2年(1866) 私は横浜の週刊英字新聞『ジャパン・タイムズ』に匿名で論文を掲載。この記事が後に『英国策論』という和文となり、西郷隆盛らに影響を与えたと言われる。その主旨は以下の通り。(1)将軍(tycoon)は主権者ではなく諸侯連合の首席にすぎず、現行の条約はその将軍とだけ結ばれたものである。したがって現行条約のほとんどの条項は主権者ではない将軍には実行できないものである。(2)独立大名たちは外国との貿易に大きな関心をもっている。(3)現行条約を廃し、新たに天皇(Emperor)および連合諸大名と条約を結び、日本の政権を将軍から諸侯連合に移すべきである。 慶応3年(1867) 私は鹿児島を訪れ、黒ダイヤのような大きな目玉と、包むような笑顔の西郷隆盛と面談。その席で一橋慶喜が将軍になったことを伝えられる。私は幕府が諸外国と約束した兵庫開港を天皇の反対で実行出来ないことから、既に統治者としての能力を失っていると主張した。同年大坂を訪れ攘夷主義者だった孝明天皇の死を知り、時代が変わることを予感した。またパークス公使の通訳として徳川慶喜と会談後の晩餐席で、慶喜のためにウイスキーを水で割ってやった。この年徳川慶喜は大政奉還により、朝廷(天皇)に政権を返すことを全国諸侯の前で宣言し、幼い明治天皇の勅許を得る。
慶応4年=明治1年(1868) 王政復古を経て新政府を樹立した薩摩藩・長州藩・土佐藩等を中核とする新政府軍と、旧江戸幕府軍・奥羽越列藩同盟・蝦夷共和国(=幕府陸軍・幕府海軍)が戦った戊辰戦争(1968-69)が新政府軍の勝利となり、名実共に明治政府が確立した。【右:会津白虎隊自刃図】
明治2年(1869) 江戸城西の丸御殿でパークス大使と共に明治天皇【右写真】に謁見したが、天蓋の中の幼帝の姿はよくわからず、白く化粧をしている顔が伺われた。天皇は英国女王の健康について述べられ、侍従が陛下の言葉を読み上げた。同年2月私は「ホームスイートホーム」の演奏に見送られ、横浜から英国へ帰途の旅へ向かった。 |
2024/07/18 90歳何がめでたい? 90歳なにがめでたい? 「90歳なにがめでたい?」・「98歳戦いやまず日は暮れず」(佐藤愛子著:小学館)を読みました。「90歳・・」では自分の身体に次々に起こる「故障」を嘆き、時代の「進歩」を怒り、悩める年若い人たちを叱りながら鼓舞しており草笛光子主演で映画化されました。続編である「98歳・・」は、自分の天中殺であった2016年を乗り切り、ヘトヘトになりつつも執筆を止められない自分を呆れつつ、少女時代の思い出をつづり、2021年絶筆宣言していますが、はて、2024年の現在はどうしているのでしょうか。長寿の鑑ですね。 |
東京の帝国ホテル本館中二階にある和食店「アプローズ(讃)」は、「なだ万」のカジュアルレストランで、季節の料理を提供しています。同店の金丸調理長は「食べて季節を感じられる料理、笑顔になって頂ける料理を探求し、日々精進して参ります」【注1】と語り、7月に食べた夏の贅沢三昧メニューは以下の通りですが、素材の組み合わせとタレの良さ、落ち着いた雰囲気と笑顔でさりげなくサービスするスタッフが、とても心地良い店でした。もちろんアラカルトでの注文可能です。
【注1】帝国ホテル「アプローズ」 |
港区芝公園の大本山増上寺は、今から600年以上昔の明徳4年(1393年)に創建された浄土宗寺院【注1】ですが、徳川家康が自分の葬儀を増上寺で行うようにとの遺言を残し、その後徳川家の菩提寺となったことから265年続いた江戸時代は隆盛を極めました。東京大空襲(昭和20年:1945年)で大部分を消失してしまいましたが、現在でも二代秀忠、六代家宣、七代家継、九代家重、十二代家慶公十四代家茂の六人の将軍、及びそれぞれの将軍の正室・側室・子女の墓が残されています。その中で江戸幕府開設時徳川秀忠の正室となり、まさに戦国時代を生き抜いた武家女性の鑑とも言うべき「お江の方」と、江戸幕府末期政略結婚で家茂の正室となった悲劇の「皇女和宮」という二人の女性について、スポットを当ててみました。 (1)お江(崇源院小督 (おごう)通称お江)(1573年−1626年) 近江の戦国大名浅井長政の三女で、母はお市の方(織田信長の妹)で長姉の淀殿(茶々)、次姉の常高院(初)と並び美貌名高い浅井三姉妹の一人でした。浅井長政が織田信長と対立し、近江の小谷城が攻め落とされ長政は自害し浅井氏は滅亡します(1573年)が、美貌母娘は信長の庇護を受け岐阜城で暮らすようになります。しかし本能寺の変(1582年)で信長が明智光秀に暗殺されると母の市は織田家臣の柴田勝家と再婚させられ、三姉妹も越前へ移ります。 ところが柴田勝家は豊臣秀吉と対立し賤ヶ岳の戦い(1583年)で秀吉に敗れ勝家と市は自害しますが、三姉妹は秀吉に救われ姉の淀君は秀吉の側室にされ、初は京極高次正室の正室となり、江は尾張国知多郡大野領主佐治一成のもとへ嫁がされます。 ところがまた気まぐれな秀吉の命令で離縁させられ、秀吉の甥であった豊臣秀勝の正室となり一人娘を産んだものの、夫の秀勝は秀吉の朝鮮出兵に従軍し巨済島で病死したため(1592年)、未亡人になってしまいます。秀吉は徳川家との結びつきを得るため、江を江戸幕府の2代将軍となる徳川秀忠と政略結婚させます。(1595年)3度目の結婚で江は後の3代将軍となる家光を含む2男5女をもうけました。江戸幕府2代将軍の正室となって、ようやく身分が安定した江は、大阪夏の陣(1615年)で滅んだ豊臣家に準じた姉の淀君と、姉と秀吉との間の子である豊臣秀頼の霊を弔うため京都の養源院で供養を行ないました。寛永3年(1626年)江戸城西の丸で死去、享年54でした。【注2】いやはや、こうして年譜を追うと、戦国時代武将の娘が波乱万丈の一生を強いられたことがよくわかります。
(2)和宮(18461年−18777年) 弘化3年(1846年)仁孝天皇の第八皇女として生まれた和宮は、異母兄孝明天皇の命により有栖川宮熾仁親王と婚約(1851年)します。安政5年(1858年)徳川幕府が朝廷の許可を得ず日米修好通商条約を調印したため、孝明天皇は幕府に説明を求め、公武一和の立場より将来鎖国に戻るとの幕府説明を受け入れたため、万延元年(1860年)公家の近衛忠煕と幕臣酒井忠義が協議の上、和宮の将軍家降嫁を天皇に奏請します。天皇は「和宮は有栖川宮と婚約しており、また東国へ下ることを嫌がっている」と反対しますが、最後は「10年以内に鎖国体制へ復帰する」との幕府が奉答したため、ついに和宮の降嫁を決断しました。文久元年(1861年)10月和宮一行は京都を出立し中山道を江戸へと向かいました。行列は警護や人足を含めると総勢3万人に上り、行列は50km、御輿の警護には12藩、沿道の警備には29藩が動員されたと言われています。【注3】12月に和宮は江戸城本丸大奥に入りますが、同行した勅使の岩倉具視は十四代将軍徳川家茂に、「幕府は和宮を人質に天皇に譲位を迫るつもりだ」との風説について詰問し、幕府に二心無いことを示すため、将軍自らが書いた誓紙を朝廷に提出することを求め、家茂はこれに従います。そして翌文久2年(1862年)2月、和宮親子内親王と徳川家茂の婚礼が行われましたが、和宮が征夷大将軍よりも高い身分である内親王の地位で降嫁したため、嫁入りした和宮が主人、嫁を貰う家茂が客分という逆転した立場で行われるという変則的なもので、幕府と朝廷が仮初めの調和関係を保つために結婚する当人達の気持ちを全く無視して行われたことがよくわかります。 その後朝廷は攘夷を一向に実行しない幕府へ将軍家茂に上洛し説明するよう再三求め、文久3年(1863年)2月家茂は江戸を出立し京都で孝明天皇に言い訳をしますが、江戸に残った和宮は家茂の無事を祈り、増上寺に御百度を踏んでいたそうで、形は政略結婚であっても夫婦の心は通じるようになっていた様子がうかがえます。家茂はこの時は結局「5月を以って攘夷を実行する」旨の奉答書は出さざるを得ず、家茂は海路にて6月江戸に帰還します。慶応元年(1865年)家茂は倒幕勢力の中心であった長州を征伐するため大阪へ出陣しますが、体調を崩し食事も進まなくなり、家茂の病状が伝えら聞いた和宮は湯島の霊雲寺に病気平癒の祈祷を命じ、医師も蘭方医から漢方医に変えるよう手配し、医師3名を大坂に向かわせたそうですが、同年7月家茂は大坂城で薨去します。和宮は喪に服し名を静寛院宮と改めますが、この年は兄の孝明天皇が崩御し、和宮に付いて江戸に来ていた母も亡くなり、1年余りの間に母・夫・兄を次々と失うこととなります。その後慶応3年(1867年)は江戸幕府の大政奉還、和宮の甥にあたる明治天皇践祚による明治維新と世の中が目まぐるしく変わり、和宮は明治10年(1877年)病気療養先の箱根の塔ノ沢で亡くなります。享年31歳という若さでした。和宮の「家茂の側に葬って欲しい」との遺言を尊重し、墓所は家茂と同じ増上寺に葬られています。彼女もまた江戸幕府末に波乱万丈の一生を強いられた訳です。
|
2024/08/22 悪魔の辞典 アンブローズ・ビアス(Ambrose Gwinnett Bierce:1842誕生-1903行方不明)【右写真】は、アメリカのジャーナリスト作家ですが、 オハイオ州の貧しい家の13人兄弟姉妹の一人として生まれ、小さい頃から僻みっぽく反抗的な子供で、南北戦争に志願したものの狙撃兵に撃たれて重傷を負い、それ以降虚無主義となり皮肉な口調を売り物として サンフランシスコの新聞社のコラムニストになって、辛辣な筆で、あらゆることを少し捻じ曲がった視点で批評しまくり ました。 その集大成がこの「悪魔の辞典」で、なるほどひねくれた箴言ばかりですが、中にはうまい事 言うなぁ、というのもあったので、いくつか紹介します。え、この人ちょっと精神おかしくないかって?私もそう 思いますねぇ。アメリカで批判されたら臍を曲げて、メキシコに向かったまま行方不明になっちゃうというのも、フツーじゃありませんよ。(笑) (1)acquaintance 知り合い=金を借り受ける程度には知っていても、金を貸すところまでは言っていない間柄の人 |
2024/09/11 ハリス・トランプ討論会 アメリカ大統領選挙を間近に控え、立候補が決定した共和党のドナルド・トランプ前大統領と、民主党のカマラ・ハリス前副大統領の二人が、2024年9月10日、ペンシルベニア州で公開TV討論会を持ちました。【注1】ハリス氏の挑発に、トランプ氏が激怒し感情的な発言を繰り返し、TV放映後の評価はハリス氏が上回りました。その時の論点の模様を両社の発言比較と言う形でまとめてみましたが、さて本番の選挙(2024年11月5日)はどのような結果となるでしょうか?
|
2024/09/20 前代未聞:50本塁打・50盗塁(大谷翔平) 米大リーグドジャースの大谷翔平は9月19日のマーリンズ戦で、6打数6安打(うち本塁打3本)10打点と「生涯最多安打日」(本人談)で、大リーグ史上初の51本塁打・51盗塁を記録し、前代未聞の打撃・走塁活躍に、敵地マイアミ・マーリンズファンも総立ちで賛辞を贈った。本人はインタビューでいつもの様に謙虚な口調で「記録を作ってきた先輩方をリスペクトしている」と語った。2018年にロサンジェルス・エンジェルスに入団した大谷は「大リーグでも頂点を見極めたい」との願いが強く、2024年にドジャースに10年契約(7億ドル)で移籍し、移籍一年目で念願のプレーオフ進出を実現した。エンジェルス時代は投打に活躍したが、移籍1年目は打者に専念し、現時点で51本塁打、120打点を記録している。シーズン終了時にどこまで数値が伸ばせるか、大記録に期待が高まっている。 |
2024/10/08 キラキラネームに制限 政府は閣議で従来の漢字表記のみの戸籍氏名に、読み仮名を記載する開成戸籍法を来年から施行する方針を決めた。これはいわゆるキラキラネームに対する制限であり漢字と意味が反対、もしくは無意味な読み方をさせないもので、太郎を「サブロウ」と読ませたり、「ジョージ」をすることを認めない方針だ。これまで放置状態だったキラキラネームは、下例の如く振り仮名をつけられても首を捻るものが多く、親の気分で一生ついて回る「普通では読めない名前」防止へ、一歩を踏み出した。 【過去に登記されたキラキラネームの代表例】 |
2024/10/28 パリ・オリンピック新種目 パリオリンピックで日本は金銀銅合わせて45個のメダルを取り、アメリカ(126個)、中国(91個)に続いて3位と大活躍しました。陸上競技、体操競技、柔道、レスリングなどお馴染みの種目に加え、パリ大会から採用されたスケートボード、ブレイクダンスなどの新種目で日本の若い選手が金メダルを獲得したことが目を引きました。スケートボードでは堀米雄斗選手(下左写真)、吉沢恋選手が、ブレイクダンスでは湯浅亜実選手(下右写真)がその栄誉に輝きました。
|
2024/11/27 「歎異抄をひらく」 1.「歎異抄」とは 「歎異抄」は700年前親鸞聖人の弟子唯円によって著され、1〜10章までは親鸞聖人の言葉、11〜18章は唯円が当時流布していた解釈の誤りを訂正したものです。この本は明治末まで殆ど世に知られていませんでした。それは唯円の後浄土真宗の中興である蓮如上人が、「仏縁の浅い人がこれを読めば誤解を生む」と、この本を一般信徒から封印したからです。「歎異抄」で一番有名な『善人なおもって往生を遂ぐ。いわんや悪人おや』(=善人ですら浄土へ行けるのだから、悪人はなおさら往生出来る)という一節は、「悪いことをしても救ってもらえるから大丈夫」というように曲解されているし、東大名誉教授でさえ読み間違えて「念仏さえ唱えれば救われると、親鸞は述べている」と教科書で解説し、物議をかもしたほどです。まさにカミソリの様に鋭いが自他ともに傷つきかねない内容のため、著者(高森顕徹:龍谷大学卒・宗教家1929〜)が原文と現代語訳を並記して、難解な語句に解釈を付け、親鸞の真意を説明したのが「歎異抄をひらく」(1万年堂出版)です。そのエッセンスである親鸞聖人の言葉を紹介しましょう。なおこの本は2019年にアニメーション映画にもなっています。【注1】
2.親鸞の言葉 【右下絵:親鸞聖人】 故親鸞聖人の御物語の趣(おもむき)、耳の底に留むる所、いささかこれを註(しる)す。 弥陀の本願に老少善悪の人を選ばず、ただ信心を要とす、知るべし。 善人なおもって往生を遂ぐ。いわんや悪人おや。自力の心をひるがえして、他力をたのみたてまつれば、真実封土の往生を遂ぐるかな。自力作善の人は、ひとえに他力を頼む心欠けたる間、弥陀の本願にあらず。念仏者は無碍の一道なり。 親鸞は弟子一人も持たず候。ひとえに弥陀の御もよおしに預かりて念仏申し候人を、「わが弟子」と申す事、極めたる荒涼のことなり。念仏は行者のために非業・非善なり。ひとえに他力にして地力を離れたる故なり。 【注1】「歎異抄をひらく」映画製作委員会「歎異抄をひらく」 |