00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ 19・平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

1章2章3章|4章|

陸奥(みちのく)グルメ旅行

4章:青森市場


4章:青森市場

明けて2月25日の日曜日。当初、葉月さんお勧めの青森市場「はるえ食堂」で朝食を食べる予定だったが、昨晩横沢さんが「妹さんが病気で、はるえさんは見舞いに行くので、明日は臨時休業だそうです。私は朝9時30分頃ホテルにお迎えに行きますから」と言ったので、朝ご飯は自分達で済ませろということかと思い、8時頃ホテル最上階のレストランで、アメリカンブレックファースト(トースト、卵、ソーセージ、サラダ、果物、コーヒー)をしっかり食べた。「昨日あれだけ食べたのに、よく朝からそんなに食べられるわね」と呆れ顔のワイフが口にしたのは、コーヒーと青森名産のリンゴのみ。

横沢さんの乗ったタクシーが、9時30分きっかりにホテル青森正面玄関前に到着した。東京からの三人が後部座席に乗ると、横沢さんはまずは駅近辺のビル地下にある、「青森市中央市場」に案内してくれた。そこの酒屋で、缶ビールや日本酒の二合瓶を何本か購入し、紙袋を手に提げて歩く横沢さんを見て、店で使うお酒なら配達してもらえばいいのにと思ったが、実はこれは我々の歓待用の酒だったということが、後に判明する。ここは駆け足で見学し、そこから歩いて数分の距離にある「青森魚菜センター」という別の市場に我々を連れていった。この市場の方が横沢さん馴染みの店が多いようで、あちこちの店から歩いている我々に声がかかる。中には東京の青木さんのことを知っている店主も居るようで、青木さんに丁寧に挨拶をしていた。二人の大将(=青木さんと横沢さん)は市場に入ると目付きも鋭くなり、あちこち目利きしながら、身振り手振りを交え、手の指を何本か突き出したりして、二人だけにしかわからない会話を交わしている。三歩下がって歩く素人の我々は、自分が判別出来る魚・甲殻類・貝類と値札を見て、「東京より安いよねぇ」といった、たわいない反応しか出来ないのだが。。。

青森市中央市場
天然生き平目極上品
ホタテが安い!
大間のマグロ入荷
イカを目利きする二人
漬物屋のおばあちゃんと

「さぁさぁ、後藤さん、青木さん、ここで朝ご飯を食べましょう」と、横沢さんが歩みを止めたのは「山田惣菜」と看板を掲げた市場の一区画。焼き魚、煮魚、揚げ物、山菜の煮物など三十種類以上の惣菜が店先に並べられている。「後藤さんの奥様、勇気を出して、ぜひ鮫(さめ)を食べてみて下さい。こちらでは酢でしめて大根おろしで食べるんですよ」と、ワイフに勧める。「鮫の焼き魚はどんなものですか?」と青木さんが聞くと、「旦那さん、焼きも行けますよ」と横沢さん。二人の大将同志はお互いを「旦那さん」と、市場の敬称で呼び合っているのが面白い。「後藤さんのご主人は何を食べますか?」と聞かれ、ホテルで朝食を食べて来たことを一瞬後悔したが、目新しい物を食べたいという好奇心が「これ以上食べると太るゾ」という健康シグナルを無視してしまった。「これと、これと・・・」と、ホッケの塩焼きと茸と菊の酢の物を私が指さすと、山田食堂のおかみさんが手際よく注文したものをお皿に盛ってくれる。青木さんは「このネバネバしたワカメも、身体に良さそうだなぁ」と言って、さらにヤリイカの煮付けと、タケノコの土佐煮も選ぶ。横沢さんはお店の横にあるテーブルの上に、先程買った缶ビールと日本酒をデンと置く。まだ高校生だという耳に大きなイアリングを付けた山田総菜の娘さんが、おかみさんから渡されたお皿を次々と私達のテーブルに運ぶ。奥にある鍋の前では女将さんのご主人とおぼしき男性が揚げ物を揚げている典型的な家内労働の店である。予想外の展開と、活気溢れる動きにワイフは呆気に取られ、目をぱちくりさせている。

 「ご飯とみそ汁はどうする?」とおかみさんに聞かれ、青木さんは「丼でお願いします」と答えたが、私はさすがにどんぶり飯は無理なので、普通サイズのお茶碗を頼んだ。小さなテーブルはお皿と茶碗で一杯となり、「いただきまーす」の掛け声で酒を飲みながらの朝食が始まった。「漬け物がなかったね」とおかみさんが、イカと春キャベツの漬け物を追加してくれる。「いいですねぇ、こういう朝ご飯」、と豪快に丼飯を平らげる青木さん。「ささ、さ、奥様。このお酒、昨晩もお気に入りでしたよね」と、横沢さんは神妙な顔をして鮫料理に挑戦しているワイフに、「豊盃」を勧める。私は魚をつまみにビールを飲みつつ、白いご飯に真鱈子の卵を乗せて口に頬張ると、たらこお握りを食べている気分となり、熱い味噌汁で流し込む。勧め上手な横沢さんは空になった私のビール缶をヒョイと取り去り、それをつぶしてビニールのゴミ袋に入れると、「ささ、さ、ご主人も次は日本酒をどうぞ」と、新しいグラスを差し出して私に勧める。いやぁ、朝からこれでは、たまりませんなぁ。。。

ヒョイと席を立ち上がった青木さんが、市場のどこかの店で身欠き鰊を買って、お皿に味噌を乗せてもらってテーブルに戻って来た。「身欠き鰊に味噌をつけて食べると、酒の肴に最高ですよ。この食べ方、相撲取りに教わったんです」と、味噌をひとすくい箸でつまみ、身欠き鰊の先端に延ばしてつけてから、丸かじりする。私も真似して食べてみるとしょっぱさが増して、お酒がさらに飲みたくなる。「昼間からの日本酒は酔いが回るのが速い」という経験則がチラリと頭をかすめたが、横沢さんはお酌のピッチをゆるめようとしない。ホッケの皿が片付くと、「ここのおかみさんの鱈の味噌漬けも、味がいいですよ」と次の魚を運ばせる。「私が作っているんだから、美味いの当たり前でしょう。男はいちいち細かいこと言わなくていいの!」と、山田のおかみさん。まるで夫婦漫才みたいなやり取りだ。

少し目が座ってきた私が「昨晩、寿司一で隣のお客さんからいただいた鹿児島の焼酎、美味しかったですね」と、横沢さんに話しかける。「あぁ、七古(ななこ)ね。鹿児島の蔵元M田屋が強気でね、お一人様限定6本限りしか販売しないっていうのよ。私、電話して文句言ったんですよ。『あんた、若い男がストリップ劇場に行って興奮して家に戻って、相手をしてくれる女性がいなかったら困るでしょ。それと同じで七古をちょこっと飲んで、もっと飲みたいと思っているのに売ってくれないなんて、そりゃ殺生でしょ、チョットだけよ、なんて』って。そしたら担当者が『よくわかりました。お好きな本数だけどうぞ』って言ってくれてね・・・」と、青森訛りで訥々と語る横沢さんの「ストリップ劇場論理」には吹き出してしまった。どうやったらこういう発想が出て来るんでしょうね。私が大笑いすると、横沢さんは嬉しそうに私に顔を近づけて、「奥様には、失礼しますけどね、後藤さん。もしも、もしもですよ、後藤さんの浮気現場に奥様が踏み込んできたら、後藤さん、何て言い訳します?」おいおい、突然薮から棒にそっちの話に飛びますかぁ?「ウーン、そうですね。『あれ、どうして僕はここに居るのかな?』ってトボけるとか・・」と私が答えると、チッチッと首を振りながら横沢さんは、「裸になったけど、まだ挿入していないからね、って言うんですよ」と過激な発言をする。ビックリして箸が止まってしまったワイフを、まぁまぁと手を振って制して、その手で私の膝をポンポンと叩きながら、「そして、ここから、ここからが大切なところですよ、後藤さん。飛び込んできた奥様に向かって、『だけど、お前が一番!』って、こう言うんですよ」「え?『お前が一番』?浮気現場を女房に押さえられてもですか?」と私が聞き返すと、「そう、そうですよ。何を言われても『お前が一番!』、この一点張りで許してもらうんです」と横沢さん。「それって、横沢さんの実話ですか?」と横沢さんの顔を見ながら伺うと、ニヤニヤしながら、「違うって、これ、青森銀行の偉いさんから、聞いた話だってば」と否定する横沢さん。ホーントかなぁ?かなりリアルですけどねぇ・・・。雪に閉じこめられる東北人の猥談は面白いという話を、どこかで読んだ覚えがあるけれど、確かにそうかもしれない。それにしても酒を飲みながらとはいえ、まだ明るい午前中ですよ、青森の大将!

山田惣菜店
差し入れの濁酒
青森の大将(左)と東京の大将(右)

通路の向こうから横沢さんの知り合いの鮮魚店ご主人が、一升瓶を抱えてやって来た。「これも、飲んでみてや」と渡された藁で口を閉じた一升瓶の中身は、なんと白い濁酒(ドブロク)!口に近い部分はプツプツと発酵中の泡が見える。グラスに注がれた濁酒は、酸っぱい発泡分とねっとりした米麹の溶液に包まれた感じの強烈な酒だった。おもわず春キャベツを口にほおばり、口直し。「どこまで続く朝飯ぞ」という感じである。日本酒二合瓶は既に六本以上空いている。大柄な青木さんも顔は真っ赤、目がトロンとしてきた。私もワイフも人よりは多少酒が強いと思ってきたが、昼間からの酒が結構効いて、喋り方がスローになってきた。けれど横沢さんはケロっとして、次から次へ冗談を言っては酒を注ぐ。以前高知の友人横山さんと飲んだ時、「横山さんはいくらでも入る土佐の鯨だ!」と宣言して降参したことがあったが、横沢さんはさしずめ「青森の底なしマグロ」といったところか?本当にこれ以上飲んだら、帰りの飛行機に乗れなくなってしまいそうなので、「帰りの飛行機の時間がありますので、そろそろ・・・」と切り出すと、「おぉ、そうだね。もうお昼だね。じゃ、おかみさんのカレーライスでも食べてってよ」と横沢さんが勧める。「カレー?いい匂いですね。いただきます」と青木さん。「後藤さんは?」と聞かれて、「いや、もう無理です」と辞退。一口だけ青木さんのカレーを食べさせてもらったワイフの感想は、「具が沢山入った懐かしい昔のカレー!っていう味」だった。

青森駅のタクシー乗り場に向かう千鳥足の三人を案内しながら、横沢さんは馴染みの漬物屋に入っておばあちゃんに頼んで我々に試食させてもらったり、駅前ビルの土産店に案内して名物の昆布羊羹を勧めたり、最後まで親切に付き合ってくれた。「必ずまた来ます」と、社交辞令でなく心からの感謝を込めて横沢さんの手を握ると、青森の大将は嬉しそうにニコっと笑ってくれた。予定ではこの後、浅虫温泉にも立ち寄ることになっていたが、とても温泉に行ける状況ではないので青森駅から青森空港へタクシーで直行し、幸いにも空席があったので、予定していた便を一便早め、14:35発のJAL1206便で東京に戻ることにした。搭乗まで約1時間あったので空港内のレストランで休憩したら、ここには探していた「田酒」がメニューに書かれていたので、「最後の仕上げ」に一合だけ注文した。青木さんは「カレーでお腹がパンパンです。もう入りません」と日本酒は止めてアイスコーヒーで酔いを醒ました。そう、明日の朝は河岸に行かねばなりませんものね。帰りは搭乗案内に遅れることなく、座席に着くなり東京までの短いフライトの最中、何もかも忘れてぐっすり眠った。 【2007年3月15日校了】

1章2章3章|4章|