日が西に没する大地 1章:コーラン |
1章 コーラン “ビスミッラーヒル ラハマーニル ラヒーム〜(慈悲あまねく慈愛深きアラーの御名において)・・・”というコーラン【注1】の祈り声が突然部屋の外から聞こえ、夢を中断された私は寝ぼけ眼(まなこ)でベッドサイドのランプを点け、枕元の腕時計の針を見る。朝の4時30分である。頭の中でまだ点滅するパリの景色に、声明(しょうみょう)【注2】のようなリズミカルで、朗々たる声が背景に流れる不思議な映画を見ているような感覚で、私は思わずベッドから身を起こした。窓の木製扉を開くと冷気がサッと部屋に差し込み、頭の中のエッフェル塔やセーヌ河の残像がたちまち姿を消す。窓から顔を出すと外は漆黒の闇、空には星が輝いている。“アルハムドゥ リッラーヒ ラッビル〜 アーラミーン(万有の主,アラーにこそ全ての称讃あれ)”と、メディナ(旧市街)にあるモスク(回教徒寺院)のスピーカーから、朝の祈りが延々と続く。「♪やーれん コーラン コーラン、コーラン、はいはい」と、私は訳のわからぬボヤキを呟きながら窓を閉めてランプを消し、再び毛布にもぐり込む。 “チュチュチュ・・・クククク”という鳥のさえずりで再び目を覚ましたのは、それから2時間後。窓を開けると表は既に薄明るくなっていたが、陽は未だ昇っていない。わずか24時間前、朝ぼらけのパリ・オルリー空港で今回一緒にモロッコを旅行するメンバーと合流し、地中海を飛び越えてマラケッシュまでやって来て、この「パレ・スバンホテル」で次の朝を迎えるとは、信じられないような目まぐるしい一日だった。今回「日出づる国」日本から、「日が西に没する大地(マグレブ)」モロッコにやって来た人々は12名。友人のA氏夫妻とその母上、姉・弟家族、そして私達夫婦をふくめたAさんの友人達である。 朝7時50分にパリを発ったロイヤルモロッコ航空9741便は、ピレネー山脈を越え、スペイン上空を通過して地中海を渡り、3時間後にモロッコのマラケッシュ空港に着陸した。飛行機の窓から覗いたモロッコの第一印象は赤褐色の大地。まぶしい空の青に映える空港の白い建物と、ジェラバと呼ばれる民族服を着た人々が行き来する姿を目の当たりにして、アフリカに来たという実感がわいてきた。「スターウォーズのジェダイみたいだな」【注3】とAさんが評したように、このジェラバを着て光線剣を振り回せば、まさしく銀河系の戦士気分になれること、請け合いである。 しかしながら、この国の空港入国審査手続きの遅いことはいただけない。担当官が入国者本人とパスポートの写真とをじろじろ見較べ、番号を手元のキーボードでポツン、ポツンと打ち込みIDを確認する。それからパスポートをゆっくり一枚、一枚、空欄のページまでめくって確かめ、最後にペッタン、とスタンプを押すのである。問題が無くても一人平均2分、途中で引っ掛かったり何か質問されたりすれば、5分近くかかる。Aさんの母親Tさんが、「この国の人はスロッペーですねぇ」とため息をついたので、「お母さん、スロッペーってなんですか?」と聞くと、「動作がスローな人のことですよ」との答え。あぁ、「スロッ平」ってことですかと、そのユーモラスな語感に妙に納得してしまった。日本の成田空港審査官のようにチラっと見て、キーボードをカシャカシャっと打って、ポンポンとスタンプを押して30秒で、「はい、次の方!」というペースで進まないんでしょうかねぇ。 我々12人全員がマラケッシュ空港の入国審査を終えたのは、飛行機到着から有に2時間は経過していた。とっくにカルーセル(空港で旅客機に積んだ乗客荷物を運ぶ回転式コンベアー)に出ていた旅行荷物を受取り、空港内の両替所で当座必要なお金を現地通貨DH(ディルハム)に交換する。300米ドルが2,271DHに交換されたので、1ドルは7.57DH。円ドル交換レートを90円とすると1DHは11.88円相当ということになる。モロッコ滞在中に町の両替商で300ユーロを交換した時は3,339.90DH受け取ったので、1ユーロが11.13DH。円ユーロ交換レートを132円とすると1DHは11.85円とほぼ同じになる。便宜上1DH=10円で換算して買い物をしたが、ここではそんな細かいレート計算より、言い値の三分の一に値切るか、二分の一に値切るかの方がはるかに重要だということを、痛烈に体験することになる。 今回旅行の水先案内人は、Aさんの姉Kさんの夫であるフランス人Pさん。口髭をたくわえ、煙草を口から離さないヘビースモーカーであるが、いつもニコニコ笑顔の優しい語り口で私達に話しかけてくれた。Pさんが空港から携帯電話で呼び出した「スロッペー」なモロッコ人運転手がベンツのミニバスで現れたのはそれから約40分後。直ぐに宿泊先のホテル、パレ・スバン(Palais Sebban)に向かう。マラケッシュ城壁内の旧市街にある同ホテルはスペインのアンダルシア風の建物にアラビア模様が施されており、レセプションルームの天井からは青空がのぞき、中庭(patio)の奥にはプールも備え付けられたエキゾティックなたたずまいである。中庭のテラスでミントティとお菓子を食べて一休みし、折角だから気分が良いこのテラスで昼食を取りましょうということになり、クスクス(couscous=小麦でつくった粟サイズの小さな丸粒を肉・スープと一緒に食べる北アフリカの代表的料理)と野菜サラダ、そしてハリラ(harira=ヒヨコ豆あるいはレンズ豆、タマネギなどが入ったトマトペーストのスープ)を食べた。私は地ビールであるカサブランカ・ビールも飲んでみたが、日本のビールに比べると水っぽい感じは否めない。けれどモロッコは回教徒国ながら、アルコール全面禁止でないようなのでホっとした。 【注1】コーラン(Koran:アラビア語の発音はクルアーン)は、イスラム教の祖であるムハンマドに対して、神(アッラー)が与えた啓示の言葉で、ムハンマドの死後教典にまとめられた。お祈りは通常夜明け前、正午、午後三時頃、日没時及び午後八時前後、合わせて一日五回行われる。 【注2】声明(しょうみょう)とは、仏教の儀式・法会で僧の唱える声楽の総称。 【注3】ジョージ・ルーカス監督によるハリウッドSF映画で、銀河宇宙共和国の秩序を守る正義の騎士団が「ジェダイ」で、悪の集団であるシス(その代表がダースベーダー)と戦う物語。 |