レトロな路面電車の線路に沿って プロローグ:都営荒川線 |
プロローグ:都電荒川線 都営荒川線は東京都内に唯一残る公営路面電車で、三ノ輪橋−早稲田間(12.2km)30駅(停留場)を56分、つまり平均時速約13kmでゆっくり走ります。どうしてこんなに遅いのでしょうか?そもそも路面電車は一般道路にある軌道上を走るので、国交省軌道運転規則により最高速度は時速40kmまでしか出せません。【注1】しかも路面電車は一般車両と同様に交通信号を守らなければならないし、おまけに都電荒川線各駅間の距離は200メートルから600メートル位と短く、ワンマン運転で乗客の乗り降りはすべて一人の運転士が行うので、安全運転するために、時速20kmのマラソン選手より遅い速度【注2】で走っているのです。 速度は遅いけれど料金は嬉しい金額です。定額運賃165円で、始発駅から終着駅まで30駅乗ってもこの値段というのは、今時信じられない安さです。また都電一日乗車券は400円で、一日以内なら何度でも乗り放題・降り放題と、さらにお得です。【注3】 因みに同じ都営の地下鉄大江戸線で始発光が丘駅から上野御徒町駅まで30駅乗ると、料金は319円です。ワンマン運転士が「チンチン」という発車ベルを鳴らして電車が動き出すと、足下のレールをゴトゴトこすりながら、短い間隔の30駅を各駅停車していきます。交差点の赤信号できちんと停車し、併走する他の車に抜かれながらゆっくり進む様は一見路線バスの感じですが、大きなカーブはまるでスキー初心者がボーゲン回転する様に、ブレーキを効かせながら、ゆっくり曲がります。私も一日乗車券を買って都電車庫や三河島水再生センター、都電車庫などの設備を訪れたり、昭和の雰囲気を残す下町の店に立ち寄ったり、緑豊かな公園で一休みするなど、ノンビリした散歩を楽しみました。そこでタイトルとしたのが「レトロな路面電車の線路に沿って」です。 【注1】国交省軌道運転規則53条による。 |