00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ 19・平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

1章2章|3章|

ベルギー・パリの旅

3章:パリ 食べ歩き


1.大統領選挙真っ直中

ベルギーから戻り、由美の家から徒歩3分の「オテル・ポルトドレ(Hotel de la Porte Doree)」に旅装を解きました。このホテルのオーナー夫妻は孫の希美の小学校同級生の両親だそうで、チェックインした部屋にはさりげなくビールがプレゼントとして置かれていました。こうした心遣いは嬉しいですね。

さて、パリの町は週末日曜日(5月7日)に迫った大統領選挙の話で持ちきりでした。先月の第一回投票(4月23日)で11人の立候補者の誰一人有効投票の50%以上を占めなかったため、上位2名(エマニュエル・マクロン/マリーヌ・ル・ペン)で決選投票を行うことになったのです。中道派のマクロン(Emmanuel Macron)は「EU残留でフランス国民の団結(Ensemble La France)を!」と訴え、右派のル・ペン(Marine Le Pen)は「EU離脱でフランスは独自の道を選べ!(Choisir La France」と訴えていました。第一回投票ではマクロン24%、ル・ペン21%、共和党のフィヨンが20%、左翼のメランションが19%とフランス国民の考えがハッキリ分かれており、上位二者に絞って投票する時、フィヨン、メランション支持票はどう分かれるのか?或いは白票・棄権が増えるのか?などと考えました。

ちょうど日本に戻った翌日(5月8日)に出た結果は、マクロンが有効投票の66%を獲得し、34%のル・ペンを破り、39歳の史上最年少の若さで第25代フランス大統領に就任しました。【注11】この決戦投票を棄権したフランス国民は有権者の25%。投票はしたものの白票と無効票が合わせて8%という結果は、「ル・ペンになるくらいなら、マクロンでも仕方ないか」という選択で、決選投票を投じたのではないかと思われます。というような難しい政治問題はひとまず置いて、−この語句は何回目でしょうか?(笑)− パリではもっぱら訪れたレストランの話をすることにします。

下の図(Copyright=フランス・ツーリズム旅行情報局)はパリの各区の位置と、有名な建築物を示しています。この図を参考に、これからお話するレストランが、どの辺りにあるかをご理解ください。パリは1区から時計回りに20区まであり、その広さは合わせて105.4平方キロメートル。世田谷区のほぼ2倍程度の大きさです。各レストランのウエッブサイトはそれぞれ【注】で紹介していますので、メニューの詳しい内容や予約に関してはそちらをご参照ください。

2.KEI

キッチンの前で小林圭氏と

パリのプラザ・アテネホテルのレストラン「アラン・デュカス」に7年間勤めた小林圭氏が、2011年パリ1区に開いたレストラン「KEI」【注12】は、2017年にミシュラン一つ星から二つ星に昇格しました。小林氏は「Passage 53」【注13】の佐藤伸一氏に続いてパリで二つ星を獲得した二人目の日本人シェフになります。しかもお店を訪れてわかったのですが、「KEI」は以前パリの名店「ジェラール・ベッソン」だったところでした(!)調べてみたら、小林圭氏はジビエ(野禽類)料理で有名なジェラール・ベッソン氏に見込まれ、パリの一等地で評判を取っていた同氏の店を購入したようです。【注14】  私がこの「ジェラール・ベッソン」を訪れたのは、17年前の2000年5月のことでした。あまりに美味しかったので一週間の滞在中に二回も行ったので、よく覚えています。その時の印象を以下の様に書いています。【注15】 なお私の以前の旅行記●では「ゲラール・ブッソン」と記載してありますが、正しいフランス語読みは「ジェラール・ベッソン(Gerard Besson)」です。(右下写真参照) 

●フランス銀行と中央郵便局、商品取引所の三点を結んで作った三角形の重心の位置にあるレストラン、それが今回二度も食事に行ったゲラール・ブッソン(Gerard Besson)である。東京で言えば日銀と中央郵便局と兜町の三点を結んだ地域の中だから、日本橋・京橋辺りの老舗店ということになる。この店のオーナーシェフ、ゲラール・ブッソンはM.O.F(最優秀職人章)を受けたベテランシェフ。今日食べたのはブルターニュの契約農家から買っているという新鮮な地鶏一羽の丸焼き。皮はクリスピー、肉はジューシー、目の前で切り分けて皿に盛ってくれる。アスパラガスのサラダは色も形も違った四種類のアスパラガスが彩りを考えてきれいに皿に並べられている。  

さて時は流れ、ジェラール・ベッソン氏の後を継いだ若き日本人シェフは、思い切った素材の組み合わせと、日本人らしい繊細な盛り付けにこだわるようで、特にアスパラガス、ほうれん草、エンダイブ、ビーツ、椎茸、空豆など野菜の豊富さが目を惹きました。

十種類の野菜サラダ 仔牛のロースト
オマール海老と椎茸 サッカーボールのようなメレンゲ

※2020/01/29追加※
2020年版のミシュランガイド(フランス)で、KEIが遂に三つ星を獲得しました日本人では初めての栄光です。ミシュランの選考人は次の様に評価しています。(Japan Times Jan. 29, 2020引用)
Critics hailed the precision of his cooking and the way he made relatively simple dishes. The famous red guide described him as a “virtuoso of flavours” and his cooking as both “delicate and memorable.”(批評家達は彼の料理は単純ながら正確で綿密な点を称賛している。有名な赤いガイドブック(=ミシュラン)は彼のことを「風味の名人」と呼び、彼の料理は「繊細で記憶に残る」と評している)

3.アストランス  (Astrance)

続いては16区にある三つ星レストラン「アストランス」。シェフのパスカル・バルボ(Pascal Barbot)氏は、重たいソースを使わず、味噌や七味、昆布の佃煮など和の調味料をアクセントとして使い、スープには「出汁」を入れるなど日本料理を積極的に取り入れています。【注16】2012年の12月に一度訪れていますので4年半ぶりですが、前回感じた「素材を感じる優しいフレンチ」を、「楽しくなければ料理じゃない」と言うシェフ・バルボが、「どういう捻りで出してくるか」という期待を持って席に着きました。娘に聞いたら相変わらず予約は2ヶ月前からでないと取れないという、超人気レストランなようです。(写真は私達が座った二階席から、下の一階席を撮影したものです)

料理は「ムニュ・シュープリ(Menu surprise:驚きのコース)」と呼ばれる「お任せ」のみで、これに合わせて出されるグラスワインを当てるのも楽しみです。ローヌ、アルザス、ジュラなどの変化球ワインが多く、殆ど外しまくっていました。(笑)

アルザスのゲバルトラミネール ピレネーのGuirardel(不明) ジュラの黄ワイン

この日の料理はアミューズ、前菜の後にオマール海老、鱈のような白身魚と、魚が二種類出ました。オマール海老はソースアメリケーヌ(海老の殻を使ったソース)に何か野菜を加えたようで、鱈はソテーして香菜の香りがするタイ料理のような味付けでした。続いてメインの鴨はワインと果物のソース、いずれもフランス語で説明され由美が通訳してくれたのですが、メモを録らなかったので詳しいことは思い出せません。(笑)デザートの小菓子はプレートにきれいに並び、マドレーヌにしようか、マカロンにしようか迷ってしまいました。

オマール海老 デザート

4.ラック・ドゥ・ドーメニル (Lac de daumesnil) 

三つ星、二つ星レストランはお子様お断りですので、孫達も一緒に食事出来るカジュアルなレストラン「ラック・ドゥ・ドーメニル(ドーメニル湖)」でランチを食べました。【注17】いつもは留守番となる美波・希美も、小学校が午前中で終わる水曜日に下校して着替えると、自宅すぐ近くのヴァンセンヌの森(12区)の中を、私達と一緒に歩きました。森の入り口から15分位の位置にある、藤棚が美しい洒落た雰囲気のレストランに到着すると大喜び。食事の量はどっさりで、味はまぁまぁ。普段はこんなものではないのですか?という感じでしたが、とにかく皆でワイワイ話しながら食べることは楽しいことです。(写真は牛肉タルタルステーキ、フリット添え)

ヴァンセンヌの森 ラック・ドゥ・ドーメニルの藤棚

5.マコト・アオキ  (Makoto Aoki)

パリ8区にある「レストラン マコト・アオキ」は、銀座「鮨青木」主人青木利勝さんの弟である青木誠さんが2006年にオープンした店で、私達もパリを訪れる度にここで食事をするので、このホームページで過去に何回か紹介しています。ソースがしっかりした伝統的なフレンチ料理で、ディナーが25ユーロと38ユーロというビストロ価格で、日本語で注文出来るのも助かります。久し振りの訪問だったので、前菜のフォアグラ、メインの鳩肉血ソースに合わせ、思い切って店に有ったシャトーマルゴー2001年を開けてもらいました。

お姉さんの三代子さんに聞くと、昼のランチは近隣に勤めるフランス人ビジネスマンがメインで、夜はフランス人と日本人が半々位だそうですが、昨今のテロ騒動で日本人観光客が減っているのが残念です、と言っていました。最近(2017年4月20日)シャンゼリゼで起こった警察官銃撃事件は、この店からもそれほど遠くない場所だったそうです。そういえばパリ同時テロ事件(2015年11月)の時、10区のカンボジア・レストランや11区のカフェが無差別銃撃、自爆テロで被害を受けました。パリでお店を続けるのは、とんでもない巻き添えを食うかもしれない命懸けの仕事なのですね。

フォアグラのパテ 白身魚イカ墨リゾット

6.ル・クラランス (Le Clarence)

フランスボルドー南のグラーブ地区にある、シャトー・オーブリオンのオーナーであるクラランス・ディヨン家が、パリ8区にある自宅を改装してレストランとしたのがレストラン「Le Clarence(ル・クラランス)」です。現在のドメーヌ・クラランス・ディヨン社当主であるロベール・ド・ルクセンブルク氏の父親はルクセンブルク大国公士、母親のジョアン・ディヨンがクラランス・ディヨンの孫娘にあたり、ロベールはクラランス家がシャトー・オーブリオンの経営を引き継いだ1935年から80周年になることを記念して、この計画を思いついたそうです。【注18】 このレストランがオープンしたのは僅か半年前の2016年11月ですが早くもミシュラン二つ星となり、味はExceptional Standard(ひときわ優れる)として紹介されていました。【注19】

This superb 1884 mansion located close to the Champs-Elysées hosts the remarkable talent of Christophe Pelé (former chef of La Bigarrade, in Paris). He is a craftsman when it comes to the art of surf and turf. As for the sumptuous wine list, it is enough to make you dizzy even before you have had a glass! (シャンゼリゼ通りに位置する1884年に建てられて素晴らしい邸宅で、料理の腕を振るうのはかつてパリの「ラ・ビガラード」でシェフだった、クリストファー・ペレ。魚介類とステーキがセットになったメニューで職人の冴えを見せる。高価ななワインリストを見れば、一杯のワイングラスの値段に目がくらめく思いがするだろう)

キャンドルディナー 重厚なダイニングルーム(二階)

 入り口から貴族邸宅の立派な階段を上がり2階のレストランに入ると、天井からは大きなシャンデリアが下がり、壁には絵画、そして暖炉や書架、見事なテーブルウエアとカトラリー、美しく活けられた花、大きなキャンドルなどに圧倒されます。図書館の古書をイメージさせるどっしりしたワインリストには、読み切れないくらいのワイン名が・・・当然といえば当然ですが、シャトーオーブリオンは年代別にズラリと並んでいますが、4桁、5桁のユーロ表示ワインは最初から「目がくらめく」のでパスです。確かに身と財布(笑)が、引き締まりました。コースは上から二番目の一人190ユーロにして、シャンパーニュ、白ワイン(シャサーニュモンラッシュ)、そして赤はオーブリオンハウスワイン(シャペルミッション・オーブリオン)をそれぞれグラスでもらいました。  

ミッションオーブリオン ワインリスト(シャトーオーブリオン2009年は1,745ユーロ=約22万円)

料理は最初のアミューズで、春菊、海老の天ぷらが出て来ました。遊び心でしょうか、このシェフも日本料理に影響を受けているのですね。続いてホタテとイカにバジルとグリンピースのソースをかけたもの、鴨は肉に柑橘系のソースをかけたものが出て、そのあと骨付きの足の部分が別皿で出てきました。チーズ、デザートもたっぷり食べて、午後7時開始で11時30分終了、締めて4時間30分かかりました。ホテルに戻ったら翌日になっていました。(笑) 【2017年5月30日校了】

注文を受けるギャルソン ホタテとヤリイカのバジルソース

【注11】2017年フランス大統領選挙 
【注12】KEIホームページ
【注13】素材の力
【注14】SIMON SAYS JAPON ブログ
【注15】「パリリヨン食べ歩き8章:ゲラ−ルブッソン」
【注16】アストランス
【注17】レストラン「ラック・ドゥ・ドーメニル」
【注18】デプレ・パリ・コム
【注19】MISCHELIN GUIDE 2017 RESTAURANT Le Clarence

1章2章|3章|