00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ 19・平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

プロローグ1章2章3章4章5章6章7章|8章|エピローグ

さぁ、食うぞう!パリリヨン食べ歩き!

8章


8章 ゲラールブッソン:パリ下町の粋なレストラン

フランス銀行(Banque de France)と中央郵便局(Hotel des Postes)と商品取引所(Bourse du commerce)の三点を結んで作った三角形の重心の位置にあるレストラン、それが今回二度も食事に行ったゲラール・ブッソン(Gerard Besson)である。東京で言えば日銀と中央郵便局と兜町の三点を結んだ地域の中だから、日本橋・京橋辺りの老舗店ということになる。この店のオーナーシェフ、ゲラール・ブッソンはM.O.F(最優秀職人章)を受けたベテランシェフ。MOFといっても接待漬けの日本の大蔵省(Ministry of Finance)官僚や、昔の名前でボっているリヨンの大料理人とは大違いで、今でもキッチン一筋の職人である。ここは素材と旬を重視した丁寧な料理を出す粋なレストランで、こじんまりとしていかにも通好みといった感じの店である。客筋も食べ方がとてもきれいな老夫婦とか、会社の重役風といった落ち着いた感じの客が多かった。

最初はホテルのコンシエルジェに予約を入れてもらい、ワイフと二人で買い物帰りにセーターとジーンズの軽装で気楽に出かけた。入口に置かれた緑の植木の先は完全に別世界。タキシードを着た支配人にうやうやしくお辞儀をされて席に案内され、胸にブドウのピンを着けたソムリエに、ドサっと厚いワインリストを渡されると、しまった、こんな格好で来てしまった、と急に落ち着かなくなった。「何でドレスコードを調べて来なかったの!場違いみたいで落ち着かないわ!」とワイフも焦っている。「こんな服装で食事をして構わないでしょうか?」と恐る恐る私が聞くと、「ランチだからオーケーです」との答。ということはディナーだったら上着ネクタイ着用でないとお断りということですね。取り敢えずグラスシャンペンを飲んで気を落ち着けて、フランス語のメニューを英語で解説してもらう。ジャガイモとリンゴを間違えたら、エラいことですからね。。。

初めてのレストランでメニューが良くわからなかった時の原則『コースメニューの上から2番目を頼め!』に従って、私は本日のランチBを頼む。前菜はフォアグラ、メインは鴨のパイ皮包み。ワイフはアスパラガスのサラダと、今朝ブルターニュの港から運ばれて来たばかりだという白身魚のバターソースを注文する。微笑みながらテーブルに歩んで来たソムリエに、「私はBコースを注文して最初にフォアグラを食べるので、まず赤ワインをグラスで一杯ずつ下さい。それからワイフのバターソースの魚に合わせて、しっかりした白ワインをボトルで一本お願いします」と頼んだ。「それなら赤はタンニンの効いたボルドータイプのものにしましょう。それから今日の魚料理にピッタリの白ワインがありますよ」、と彼が持ってきたのはコートドゥニュイの白ワイン。今までに一度も飲んだ記憶がない。冷えたグラスでひと口味見してビックリ。「これって、モンラッシェ(注1)に似ていません?」と私。ソムリエは「わかりますか?」と嬉しそうにワインのラベルを私に近づけて、「これで190フラン(=2,850円)ですよ。」ここで二度目のビックリ。そんな安い値段でこんなに美味しいワインが飲めるなんて。。。あぁ、これが本物のソムリエなんだな、と感心した。

前菜を食べている段階で支配人が「今日はデザートにスフレがありますが、作るのに時間がかかるので、よろしければ早めに注文して下さい」と教えてくれた。もちろん「Oui(ウイ)」と首を振る。確かにコースの食事を終えて、暖かいスフレをグランマニエ(=甘口のリキュール)と一緒に胃袋に送り込むと、心地よく食事が完成した気持ちになる。最後に苦味の効いたコーヒーで締めくくると、「満足〜!」という気分。すっかり上機嫌になって「パリに滞在している間にもう一度来ます。娘二人も連れて来ますヨ」と約束する。

そんなわけで5月5日の子供の日に、しっかりとドレスアップした女性3人と、今度はちゃんと背広にネクタイを締めた私がランチタイムに一番乗りで登場すると、支配人は私の格好を見るなり、「ネクタイをお持ちだったんですね?」とジョークで迎える。シャンペンで乾杯して由美が真理のためにメニューを説明している間に、私は支配人に「今日はフランス語をきちんと喋れる娘がおりますので、彼女と相談して下さい」と頼む。メニューに(お二人様より)と書かれている鶏肉料理を指差して、「由美、これ一緒に食べようよ」と誘って食べたのが地鶏一羽の丸焼き。皮はクリスピー、肉はジューシー、目の前で切り分けて二人の皿に盛ってくれる。ブルターニュの契約農家から買っているという新鮮な鶏肉で、日本のブロイラーとは比べ物にならない程身が引き締まっている。前回食べて美味しかったアスパラガスのサラダを真理に勧める。色も形も違った四種類のアスパラガスが彩りを考えてきれいに皿に並べられており、スタイルを気にして普段はあまり食べない真理も、せっせとフォークナイフを動かす。今日は四人なのでソムリエに前回の逸品白ワインプラス赤ワインを一本選んでもらった。運ばれて来たのはモンサネー1997年のジュヴェリーシャンベルタン。鶏肉に合わせてくれたのは言うまでもない。宝石の様な色をして、バラの芳香が心地よく嗅覚をくすぐるブルゴーニュワインをゆっくり飲んで、甘いクレープのデザートを平らげる頃には、お客は我々だけになっていた。午後3時近くに今日も満足して、気持ちよくチップをテーブルに置く。ここは本場の、本当のフランス料理。次の機会にもぜひまた来ようと思う。

(注1)モンラッシェ(Montrachet):フランスブルゴーニュの高級白ワイン。1本5万円〜23万円。


5月5日の昼食
地鶏の丸焼き
キッチンのフライパン
ゲラール・ブッソン

プロローグ1章2章3章4章5章6章7章|8章|エピローグ