食べ喰うフグも好きずき |
5章:五重塔と五十の手習い運転手 というわけでやって来たのが『パパやめて 脇見 携帯 飛ばしすぎ』という大きな垂れ幕がかかった警察署や、ローソン・コンビニエンスストアや洋服の「青山」、サラ金「武富士」などのビルが林立する県庁所在地山口市。1階のベーカリーの焼きたてパンが美味しい欧風料理店「ザビエル・カンパーナ」で、つなぎを使わないのが自慢というハンバーグステーキや、ボール一杯のサラダを手頃なハウスワインを飲みながらゆっくり楽しんだ。 食事の後はすぐそばにある「山口ザビエル記念聖堂」を訪れる。1549年に鹿児島に上陸したフランシスコ会の修道士ザビエルは、戦乱の京都を逃れてこの大内氏の城下町山口にやって来て日本で最初のカトリック寺院をここに建立した。ステンドグラスがきらめく礼拝堂では、なぜかウエディングマーチが何度も何度もパイプオルガンで弾かれている。おそらく明日日曜日にここで結婚式があるので練習しているのであろう。クリチャン記念館には隠れキリシタンの遺物があれこれ展示されていたが、顔の位置にのっぺら棒の三枚の平板がついている三面観音は特に興味深かった。これはキリスト教の三位一体説(=神とキリストと聖霊が時空を超越して内在するという教え)を象徴しているのだろうが、キリスト教が禁じられたため、日本の隠れキリシタン達はこの一風変わった観音像を、幕府の役人に気付かれないよう、こっそり拝んでいたに違いない。帰り際献金をしておみくじ替わりにもらった聖書の言葉が書かれた紙片を開いたワイフが、すっ頓狂な声を出す。 「あー、これ当たっている!『見ないで信じる人は幸いである』(ヨハネ伝20−29)。」 次に国宝瑠璃光寺五重塔を見に行こうとタクシーを呼ぼうとしたのだが、タクシー会社の電話番号がわからない。P氏が携帯電話から104番(番号案内)で「山交タクシー」という会社を教えてもらったが、あいにく数字を書き留めるメモ用紙がない。やむを得ず案内の電子音を公衆電話ボックスの中で待機する私に口頭で伝える。「ゼロ!」のP氏の声で電話のボタン「0」を押す私。「ハチ」「ナナ」「ゴー」と、ひとつひとつ声に合わせてボタンを押している中年コンビは、さぞかし滑稽だっただろうと思う。 檜皮葺き屋根独特の趣きを見せている高さ31メートルの瑠璃光寺五重塔は、1442年に建立された室町時代の優れた建築で、大内氏隆盛時の文化水準の高さを示している。京都にある派手な金箔の金閣寺や煤けてくすんだ銀閣寺に比べて、見ていて落ち着く感じがした。境内の裏手には各世代順に別々に盛られて仕切られている立派な毛利家墓所があり、そこに通じる石段で手を叩くと前の石段に音が反響して、まるで鶯の鳴き声のような音が聞こえる。ちょっとちょっと、調子に乗ってラップダンスやフラメンコの真似事をしている中年コンビのおっさん、ここはお墓ですよ、不謹慎じゃないですか! 中年のおっさんといえば、瑠璃光寺から宿まで乗ったタクシーの運転手も随分風変わりなおっさんだった。頭にペタンと貼り付けた安物のカツラはさておき、こちらが何も聞かないのに一方的に喋りだした。「お客さん、私、ホーバークラフトが大好きなんですよ。 ドイツに留学した時、当時ロンドンにいた親父に会いに行くのにドーバー海峡をホーバークラフトで渡って以来やみつきになってね…。」な、な、何なんだ、このオッサン? 「日本でホーバークラフトが就航している大分に、わざわざ乗りに行ったんですよ。欲しくて欲しくて仕方ないけど、一台数億円もするんでラジコンで我慢しているんですよ。」 P氏が、「そうするとスカート(=ホーバークラフトの下)の部分はどうやって?」などと聞くものだから、この運転手さん、ハンドルから手を離して身振り手振り説明を始める。ち、ち、ちょっと、危ないじゃないですか!運転手の饒舌は止まらず、私が「そういえばジャッキー・チェンの映画でホーバークラフトが町の中を走るのが有りましたね?」などと合いの手を入れたものだから、「そう、そう、そう。お客さんよくご存じで。あれはRJ20タイプ(だったかな?)で、イギリスのエリザベス女王の持ち物で映画の撮影後傷ついたので文句を言われたそうですよ」まさしく、止まらない、やめられないというカッパえびせん状態…。 「で、何故ドイツに留学されたんですか?」と私が話を振ったら、「私、以前は大学でピアノを教えていて、若い頃南ドイツのナントカカントカ(地名不詳?)に2年間留学したんですよ。その当時から姉は国際線のスチュワーデスで英語がペラペラで、(どういう繋がりがあるの?)この前福岡の国際空港で外国人と話していて(それがどうした?)…。なんたらこうたら…。」まぁ、要は自分と家族を自慢したいらしい。ところが「こんな地方の音楽大学なもんで、志願者が少なくなって私、リストラに合って今じゃこうやってタクシーの運転手なんですよ。マ、妻は家でピアノ教室をやっていますが最近は生徒さんも少なくてねぇ」と、今度は湿っぽくなる。「タクシーの仕事は勤務時間が長いし、ずっと座りっぱなしで五十過ぎの身体には結構疲れるんですよ。だから休みの時にリストの曲を弾こうと思っても気力が続かなくってね。」今度はピアノを弾くそぶりでまたハンドルから手を離す。ワ、わ、わかったから、ちゃんと運転して下さいよぉ…。ようやく目的地の湯田温泉「松田屋ホテル」に到着し、ホッと胸をなでおろした一行だった。
|