00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ 19・平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

1章2章3章|4章|5章 | 6章 | 7章|

日が西に没する大地

4章:ファンタジア


4章 ファンタジア

夕方5時近くに日帰り旅行を終えパレ・スバンホテルに戻り、シャワーを浴びて冷蔵庫から冷えているカサブランカ・ビール缶を取り出して、ゴクゴクと乾いた喉を潤す。そういえば今日の昼食の飲み物もコーラだったけれど、今晩Pさんが案内してくれる店は、アルコールが飲めるのかしら?午後8時に迎えのマイクロバスに乗って、マラケッシュ郊外にある、「シェ・アリ(Chez Ali)」という観光客向けファンタジア【注8】レストランへ向かう。11haの「シェ・アリ」敷地の中に、スポットライトを浴びた宮殿風建物が浮かび上がり、その入口では銃を捧げているベルベル人男性騎馬隊が整列し、観光客を迎えている。記念写真を一緒に撮ってもらったら、馬上の男は手綱を握っていた手を放して、掌を開いて「金をよこせ」というように私につきつける。ハイハイ、払わなかったら馬の蹄で蹴られるかもしれないからねと、ポケットの中から10DH紙幣を出して男に渡す。冗談ではなくこの日午後、フナ広場を散策中のAさんがはるか遠方からヘビ使いにカメラを向けた途端、そのヘビ使いがスッ飛んで来てAさんに「写真を撮ったのなら金を払え!」と、身振り手振りで訴えたのである。Aさんが首をふると、男はいきなりヘビをポケットから出して、Aさんの顔に突きつけて脅したので、爬虫類が大の苦手なAさんは慌てて紙幣を渡したのである。

騎馬隊後ろの大きな扉の横にある通用門から中に入ると、そこは各部族の衣装や装身具を展示してある民族博物館になっており、ここを通過して長い回廊を歩いて巨大なテントの中にあるレストランへ向かう。テーブルにはハリラとサラダの後に、とても食べきれない量の羊の骨付き肉が大皿にどっさり盛られて運ばれる。ここではビールが飲めたので、次のクスクスも食が進み、甘い蜜がかかったデザートのトウモロコシのガレットも腹に収めた。食事中、部族毎に異なった衣装、異なった音楽と踊りで、次々とベルベル人音楽隊が各テーブルを回って来る。ちょうど日本の「よさこい踊り」の様に、異なる参加グループが次々と行進する形態に似ているが、チンチンという鐘の音、ドンドンという太鼓に合わせて歌い踊りながら行進する様子は「チンドン屋」と言われれば、まさにそんな感じでもある。音楽隊はテーブルに座っていた客にも「一緒に踊ろう」と参加を促すので、我々は現地の踊り手達と手をつないで、ワラワラ、ルルルルと、彼女等の歌声を真似て踊りだす。いつまでたっても手を放そうとしないので、「もういいでしょ?」という目付きで手をつないだ女性の顔を見ると、彼女は私とつないでいない方の手を広げて私の前に差し出す。ハイハイ、いつもニコニコ現金払いね。実にわかりやすいですねぇ〜。

チンドン屋音楽部隊がテントから出て行くのと並行しながら、テーブルの上の食器が片付けられ、食事が終わった客達はゾロゾロと歩いてファンタジアが行われるスタンドに向かう。暗くてよくわからないが、日本の国立陸上競技場位の広さである。トランペットによるファンファーレが鳴り響き、スタンド下のグラウンドの入場門で数騎ごとに横一列に並んで出番を待っている騎馬隊に、スポットライトが当てられる。「アイー」という掛け声と共に最初の一団が横一列のまま早足でグランドを直進し、スタンド中央の真下で一斉に止まると、馬が前足を上げて後ろ足二本だけで反り返る。その瞬間耳をつんざく銃声がババババーンと耳をつんざき、火薬の匂いと灰色の煙がグラウンドからスタンドになびいて来る。銃を発射した一団はそのままゆっくりとした歩みで、スタンドに沿ってぐるりと回って退場門へ向かう。最初の一団が退場すると、次の数騎が一団となって再び同じことを繰り返す。これが何回と続き、最後の一団の真ん中には、なんと小さなロバがパカパカと疾走する馬にチョコチョコと必死にくっついてくるので、スタンドの爆笑を買う。サーカスでいうピエロの役目なのだろう。それでもこのピエロロバの騎手も、ちゃんと他の馬と一緒にロバの前足を上げさせて、銃を発射するのである。発射後、ロバはまた足の長さの差で遅れを取り、チョコマカ、チョコマカ、必死に馬に追いつこうとする姿は本当に滑稽である。

ファンタジアが終わると、再び真っ暗になったグランドでファイアーダンス(火踊り)が始まり、クルクルと回される棒の先に点いた火の明かりが、花火のように円を描く。そして最後は口に含んだアルコールを松明(たいまつ)の火に吹き付けて、ゴーっと火炎を空に吹き上げる。ファイアーダンスの次は移動する台車の上で妖艶な美女が見せるベリーダンス。フィナーレは先程の騎馬隊がゆっくり再入場し、その後ろにはレストランで賑やかに歌い踊っていた「チンドン屋」楽隊一行が続き、スタンド上空に張られたロープに滑車で吊り下げられた絨毯状の物体が、スタンドの端から端までを移動する。「おー、空飛ぶ絨毯ですねぇ」と、私の隣で見物していたTさんが歓声を上げる。さらにスタンドから少し離れた空地からババババ、バーンと一斉に花火が上がり、グランドにはMaa Salama(さようなら)の火文字が浮かび出る。見事な演出である。すべてが終わったのは午前零時。日の没する大地モロッコでは、真夜中までお祭りが続くのである。


【注8】ファンタジア(Fantasia)はモロッコ各地に伝わる騎馬祭りで、昔砂漠の戦いでは敵に向かって一列で押し寄せ、一斉射撃の後に素早く引き上げる技術が必要であったので、訓練として行われていたものが、現在お祭りやショーの形で残っている。

1章2章3章|4章|5章 | 6章 | 7章|