日が西に没する大地 6章:パレ・ソレイマン |
6章 パレ・ソレイマン モロッコ旅行最後の夜、Pさんが厳選したレストラン「パレ・ソレイマン(Palais Soleiman)」で、キャンドルライトの揺れる灯りの下で食べた素晴らしい料理は、忘れられない思い出となった。19世紀にマラケッシュの部族長であったラヤディ(Layadi)の宮殿だったというパレ・ソレイマンの広い部屋は、凝ったモザイク模様で飾られた四方の壁と、複雑な彫刻が施された太い木製の柱で支えられている。高い作りの天井は内部からの操作で開閉され、満天の星を直接頭上に見ることが出来る。ここでは、生演奏のゆったりした民族音楽を聴きながら、重厚な雰囲気の中で控え目なウエイターのサービスで運ばれてくる、洗練された現代モロッコ料理を楽しむことが出来る。 この日のコースの始めはオリーブ、ピメント、レンズ豆など数種類の野菜が別々の皿に盛られて出てくるモロッコ風サラダ。これをテーブルのメンバーで少しずつシェアする。ちょうど韓国料理のキムチやナムルが何種類も出てくる突き出しをイメージすればよい。合わせた白ワインはモロッコの地品種で、多少野暮ったい感じが、フランスローヌ地方の白ブドウ品種、マルサンヌを思い出させる。次がパスティラ(Pastilla)と呼ばれる、マグレブ地方独特のクレープ状のパイ料理。中味を鳩肉にするかシーフードかチョイスが出来たが、「モロッコで鳩のパスティラを食べるのが楽しみだったんです」というMさんの言葉で、迷わず鳩を選ぶ。この料理はモロッコ産のロゼワインに良く合っていた。モロッコに来てからワインを飲んだのは二度目で、やはりこれだけの料理をコーラや、ビールで合わせるのでは楽しみも半減するだろう。メインの選択はタジンか、仔牛のサフランソース、或いは羊肉と乾しぶどう、そして人参、ジャガイモ、ナスなど野菜たっぷりの「ロイヤルクスクス」なので、クスクスを頼んだ。デザートは「伝統的なミルクとアーモンドのパスティラ」を選ぶ。これは先程出てきた鳩を包んだクレープ状のパイ皮に、上記の材料をかけたもので、苦いコーヒーに合う甘さだった。モロッコで食べた料理では今回の「パレ・ソレイマン」のディナーが文句なくNo.1。お値段もさぞかし・・・と思ったら、なんとKさんとPさんが「お世話になった皆さんへの感謝の気持ちとして、今晩は私達に払わせて下さい」と、いつもの割り勘分を徴収しないので一同恐縮してしまった。皆が「毎日お世話になったのはこっちですよ」、と言っても二人は聞かない。素敵な雰囲気と素晴らしい料理。それでワインまでいただいてご馳走になってしまうなんて、本当に申し訳ないですねぇ・・・。 |