|プロローグ|1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|エピローグ|
平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅 プロローグ:NH215便・216便 |
東京・羽田空港とパリ・シャルルドゴール空港を往復 する全日空(ANA)直行便は、往NH215便(飛行時間 約13時間)、復NH216便(同約12時間)ですが、ビジ ネスクラスの座席は180度水平になるので、食事後は 座席をベッドの様に倒してぐっすり眠れます。家から タクシー30分で行ける羽田から、乗り換えなしでパリ・ 東京を往復出来るANAは便利で快適なので、5年前から 遠くて不便な成田空港を利用することは、殆どなくなり ました。しかも羽田空港国際線ロビーには、多摩市の 「エルダンジェ」で親しくなった豊嶋誠司シェフ【注1】が「ボングー」というレストランを開いているので搭乗チェックインを済ませた後、彼の店に顔を出して、ワイングラスを傾けながら出発前のひと時を、昔話をしながら過ごしました。 【左端:豊嶋さんの等身大ポスター、右端:本物の豊嶋さん】
パリから東京へ戻る帰りのNH216便で面白 いなと思ったのは、フランス語で案内される機内安全案内ビデオです。歌舞伎役者が、大袈裟な所作で乗客役を演じます。煙管で煙草を吸う粋な姉さんの肩をポンポンと叩いて、「禁煙」と教えるのは黒子衣装の男性。隈取りも鮮やかにカッと目を見開きゆっくり顔を動かす役者の顔の両脇に、「非常用酸素マスク」が上からスルスル降りて来て、着用方法の説明に入ります。「非常脱出の際は、通路を慌てずに歩いて脱出口へ向かって下さい」という案内に合わせて、 弁慶がトン、トン、トンと跳び六法を踏みながら、通路を非常口に向かう映像には思わず吹き出してしまいました。しかも字幕とアナウンスがフランス語(Les masques a oxygnen tomberont….)なのですから。ANAも、なかなかやるじゃないですかぁ。。。。 【注1】銀座「レザンジュ」、多摩市「エルダンジュ」シェフだった豊嶋さんは、人気TV番組「料理の鉄人」に出演し、牛乳を素材としてフレンチの鉄人シェフ坂井宏行氏と戦いました。 【注2】ジョンブル(John Bull)魂とは、ピンチといえども慌てず迷わず不屈の精神を持つ典型的な英国人気質を指す。 |
|プロローグ|1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|エピローグ|
![]() |
![]() |