|プロローグ|1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|エピローグ|
平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅 7章:パリのレストラン |
その9:ル・サンク(Le Cinq) 話は変わって日本から私達がパリに到着した翌日、私達はパリ7区にあるデパート「Bon Marche」【注15】で買い物をしました。私は靴、セーターなどを、女性二人は化粧品、衣類などを買いました。通常なら由美自宅からタクシーを飛ばせば20分程度で着けるのに、イエロージャケットデモ【注16】のため、道路を迂回させられ40分以上かかってしまいました。途中セーヌ河のシテ島横を通過する時、タクシーの車窓から去る4月15日に失火で屋根と建物の一部を焼失したノートルダム寺院(Cathédrale Notre-Dame de Paris)の上部が、チラリと目に入りました。タクシー運転手の話だと寺院の周りの一画は、現在立ち入り禁止になっているそうです。買い物の後は、「Four Seasonsホテルでお茶したことはあったけど、三つ星のメインダイニングは敷居が高かった」という由美の希望で、そこの三つ星レストラン「ル・サンク」(Le Cinq)で3時間たっぷりかけて昼食を楽しみました。
主任ウエイター(maître d'hôtel)の懇切丁寧な料理説明(フランス語)を、由美に同時訳してもらい、三人思い思いの料理を選択した後、私は分厚いアルバムほどあるワインリストに産地別にズラリと並んだ発泡ワイン、白ワイン、赤ワインを値段基準に斜め読みしました。ソムリエの説明によればこの店のワインセラーには2,800種類計5万本のワインが保管されているそうでで、一番高いペトリュスの値段を見たら一本48,000ユーロ!! ということは日本円にして約600万円、つまりメルセデスベンツのCクラス(1台450万円〜670万円)の値段ということです。「一体全体誰がこんな高いワインを注文するの?アラブの王様位でしょ」、と目玉を大きく開いたまま、リストの前のページに戻ります。 ソムリエのアドバイスを聞きながら決めたワインは、シャンパンのボランジェ(Bollinger)と、ブルゴーニュの赤ワインニュイサンジョルジュ(Nuit Saint Georges)。それぞれの値段は160ユーロと320ユーロ。48,000ユーロの数字を見た後なのでエラく安いような錯覚に陥ったものの、冷静に125円を掛ければ2万円と4万円(!) シャンパン好きのチャーチルの映画を見たばかりなので、英語が通じるソムリエに「確かボランジェは、ウインストン・チャーチルが好きだったシャンペンですよね?」と聞いたら、「いえ、お客様、それはポル・ロジェです。ボランジェが好きだったのはジェームスボンド、007ですよ」と訂正されました。そうでした、わざわざCuvee Sir Winston Churchill 2008というチャーチルの名がついた特別ワインを製造しているのは、ボランジェ社ではなくポル・ロジェ社でした。知ったかぶりの大恥かきでした。。。(*_*)
食事にすっかり満足したワイフと由美は、ワインの勢いも手伝ってそのままエルメス本店へ直行。私は店の待合室で運ばれたコーヒーを飲みながら、持参した文庫本を読んでひたすら2時間待ちました。二人共三つ星レストランの余韻を持って買い物をしたので、アラブの王様気分になって「Oui, Oui」と店員に肯いたんでしょうね。後で回ってきたクレジットカードの請求金額を見て、私は目の玉が飛び出ました。(*_*) その10:弁慶 エッフェル塔近くに在ったパリ日航ホテルは、1995年に社員旅行の時利用しましたが、現在は買収されてNOVOTELとなっていました。しかしそこの和食料理店「弁慶」は日本好きだったシラク元大統領お気に入りの店として、そのまま残っています。私とファビアンは、子供達を連れてメトロで近くのトロカデル駅に向かいましたが、車中で美波に「Kazさん、メトロの中はスリが多いからバッグをしっかり肩掛けして、引ったくられないようにしてね。ツーリストは狙われるからね」と、日本語で注意を受けました。何でもほんの少し前にフランス語の車内放送で、「若い女性二人組のスリが乗っているので気をつけてください」というアナウンスがあったと、彼女は教えてくれました。 そういえば以前ユーモアたっぷりの東京メトロの車掌が、こんなアナウンスをしていたっけなぁ、と思い出しました。『お手回りの荷物は中味を確認の上、しっかり抱えてお持ちください。中味を確認するのはご自分の荷物だけで、よその方のお荷物はなさらなくて結構です』これを聞いていた車内はドッと笑いの渦が広まりました。あの車掌さん、落語家に転職したんじゃないでしょうかね?(笑) 昔、三遊亭圓歌はJR新大久保の職員だった自身の職場経験をネタにしていましたっけ。そう、あの老人問題を笑い話にした傑作創作落語「中沢家の人々」【注17】で有名になった、故三遊亭圓歌師匠です。 閑話休題。買い物をしているワイフと由美とは「弁慶」で待ち合わせましたが、二人を待つ間に私は日本酒「十四代」、義理の息子ファビアンはスコッチウイスキー、孫達はジュースを飲んでいました。ファビアンはワインよりウイスキーが好きで、沖縄旅行以降は泡盛も好きになったという変なフランス人。今回の私達の彼へのお土産国産ウイスキーは、彼が希望したサントリーの「山崎」、ニッカの「竹鶴」が全国的品不足で手に入らず、 「知多」と「イチロー」で勘弁してもらいました。(笑)遅れてやって来たワイフと由美は、取り敢えずシャンペン。ホント飲物も食べ物もバラバラな変な一家です。私は懐石料理コースを選びましたが、もちろん握り鮨や牛肉鉄板焼き、すき焼きも注文出来ます。
その11:Ryo 「パリ・オペラ地区のサンタンヌ(Saint- Anne)通りに数年前にオープンしたのだけれど、和食は何でもあるし、レベルも高くて美味しいよ」と由美が連れていった店が「Restaurant Ryo」。私は握り鮨、ワイフはワカメと蟹の酢の物・刺身盛り合わせ、スコッチ・泡盛好きのファビアンは好物の鰻重(!)を注文。麺類大好きの美波は鍋焼きうどん、希美はウニの軍艦巻きとかっぱ巻きと、好き勝手な注文が出来るのは嬉しいし、置いてある日本酒や焼酎もなるほど、と思わせるものでした。私は山形県酒田市に江戸時代からある楯の川酒造の、「純米大吟醸楯野川」を頼みました。気楽な雰囲気と納得出来る値段、バライティに富んだメニューと飲物で、押すな押すなの人気店と見受けました。 その4:Royal Thai フレンチ、和食、イタリアンと食べ歩いたので、最後の日の食事はアジア料理ということで、パリ12区に暮らすこと20年という由美の知り合いの静岡県出身の「ハルさん」が、夫の中華系タイ人トントン・リーさんと経営する「Royal Thai」へ行きました。久々にピリリと辛いトムヤムクンスープを食べ、タイカレー、ソムタム(パパイヤサラダ)などを食べましたが、途中からハルさんも私達の席に加わり、パリ日本人社会の話や、平成から令和への 移行について日本人は日本語で大いに盛り上がったのですが、フランス人のファビアンや、話題についていけない孫達は退屈そうでした。(笑)
【注15】パリ7区セーヌ河左岸で1852年に創業された、世界最古と言われる百貨店。店名の「Le Bon Marché」はフランス語ではもともと”安い買い物”の意味で、高級品を扱う百貨店では無く大衆相手の百貨店であったが、現在では衣料、食料品、日用品など高級品を販売しているので、私の感覚だと日本の「伊勢丹新宿本店」のイメージに重なる。 【注16】2018年11月に始まった「燃料価格の上昇」と「生活費の高騰」に抗議するフランス労働者の反政府運動。2008年フランスでは自動車運転者は緊急の路肩停車時には、安全のため黄色いジャケットを着用することが法で義務付けられ、トラック労働者がこの黄色いジャケットを着てデモを行ったため、運動のシンボルとなった。 【注17】元々吃音者(どもり)だった中沢少年(=三遊亭圓歌)は国鉄新大久保駅に勤務していたが、接客をしている時に上手く話せない事をコンプレックスに感じ、吃音矯正のために落語界に入る。天皇陛下の前で落語を一席やった話、得度して僧侶になるため身延山へ修行に入った時に心筋梗塞で倒れ、救急車で病院に運ばれた話、両親、亡妻の両親や後妻の両親と6人の年寄りの面倒を看た話などを一時間以上語る。 |
|プロローグ|1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|エピローグ|