モンサンミッシェル旅行記 6章 |
6章:エッフェル塔とロダン美術館 パリに8回来ているのに未だに登ったことがなかったのがエッフェル塔。というのはいつもエッフェル塔前の長い待ち行列を見ると、短気な私が「ヤーめた」と、踵を返してしまうからである。今回は「他に予定もないし、お天気も良いから朝一番で混まないうちに登ってみましょうよ」、というワイフの提案でシャン・ド・マルス公園横にあるパリの顔、高さ321mのエッフェル塔へ行ってみた。幸いなことに入場者の行列は短く、待ち時間20分程でエレベーターの前まで進めた。展望台1階(57m)、2階(115m)を経て高さ276mの3階展望台まで登ると、パリ市全体が見渡せる。東京タワーのお手本となったこの鉄塔が建てられたのは1889年の万国博記念の時で、日本でいえば明治22年、西南戦争(1877年)が終わり、国をあげて西洋に追いつこうとしていた頃である。当時はパリの街並みに合わないグロテスクな塔として、「エッフェル塔建設反対運動」が起こり工事が中断したそうで、こういうジョークがあったそうだ。『パリで一番景色の良い場所は?』『エッフェル塔の展望台。なぜならそこからは醜いエッフェル塔を見ることは出来ないから』− とは言うものの、今ではエッフェル塔がないパリの街を想像することは、困難であろう。
「ルーブル、オルセーと行ったのだから、次はオランジェリー美術館でしょ。モネの『睡蓮』を見なくっちゃ」と、いうワイフの願いもむなしく、オランジェリー美術館は今年も『修理中につき休館』。「一体修理に何年かかるのよ!日本だったら考えられないわ!」と憤懣やる方ならぬワイフに、在パリ7年の娘が「ママ、日本人の感覚は通用しないの。ここはフランスなんだから」と、言って代わりに提案したのがロダン美術館。ナポレオンの遺体が安置されているアンバリッドの屋根を眺めるこじんまりした美術館であるが、庭園の花壇と配置された彫像の組み合わせが素晴らしい。貴族の館を思わせる趣味の良い建物で、入口付近に置かれた未完の大作「地獄の門」や、有名な「考える人」、そしてドキっとさせるような「接吻」など美術書でお馴染みの彫像の他に、ロダンが寄贈した美術収集品が展示されていたが、両手を合わせているゴッホ像の油絵の背景に、浮世絵が置かれているのを見つけ、この時代のフランス印象派画家が浮世絵の影響を受けていた、というはるか昔に学んだ美術史の授業を思い出した。
|