|プロローグ|1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|8章|エピローグ|
さぁ、食うぞう!パリリヨン食べ歩き! 7章 |
7章 ラクホン:パリのお洒落なベトナム料理 5月4日朝目覚めてホテルのTV19チャンネルで、NHK国際放送のラジオ体操が画面に映った。アレレ、何だか変だな、この体操は。我々が小学校で習ったものとは違うぞ。『五十肩の方はゆっくりと』♪♪オイッチニ、『骨粗鬆症の方は無理なさらずに』♪♪オイッチニ、オイッチニ。。。これが老人社会用ラジオ体操かぁ、初めて見たよ、しかもパリで。そう言えば5月6日の19チャンネルは、九州で起こったバスジャック事件報道を朝から晩までずっとやっていて、「あー、日本の報道だなぁ」と思った次第。 5回以上パリを訪れているくせに我々はエッフェル塔に上ったことも、ルーブル美術館を訪れたことも一度もない。せっかくルーブル美術館から目と鼻の先の距離にあるホテルに滞在しているのだから、今日は「モナリザ」と「ミロのビーナス」でも拝んでみますか、と長い入場者の列の後ろに並ぶ。10時の開館時刻になっても全くオープンする気配がない。フランス流にも慣れてきたので、カッカしないで待ってみるかと思っていると、警備員が「Fermez!」(閉館!)と大声で叫びながらあるいている。どういうことなの?と詰め寄ると「従業員の待遇改善要求交渉が解決しなかったので本日は開館しない」との返事。アレレ、と思って入口付近まで歩いてみると、胸にゼッケンを着けた従業員とおぼしき連中が10人位赤旗を掲げてシュプレヒコールをやっている。今時日本ではめったにお目にかかれない風景である。「ところで明日はどうなるの?」と同じ警備員に尋ねると、「明日のことは明日にならなければわからない」との答え。ウーン、これもフランス流? (注:2001年にようやくルーブル美術館で本物の「モナリザ」を見ました。)
では別のフランス文化に触れようということで、私はマドレーヌ広場近くにあるニコラス(Nicolas)、エディアール(Hediard) 、フォション(Fauchon)といった食料品店でワインを探す。その間に真理は母親に手伝ってもらいながらキャシャレル(Cachalel)、クーカイ(Kookai)といった若者向けの店で洋服を探す。どうやら我々は美術館や博物館よりも、こうして値札が付いている現代文化商品の方が合っているようだ。夕方ホテルに戻りシャワーを浴びて着替え、ホテルのバーで冷たいマティニを飲みながら、授業を終えた由美がやって来るのを待つ。 フランスでは特別にゴールデンウイークなんてものはないので、平日はいつも通り学校の授業がある。由美が今晩案内してくれたのはシャンゼリゼ通り裏にある「ラクホン」(Lac
Hong)というベトナム料理店。いかにもアジア風といった店作りで、案内された席には大きな背もたれクッションが置かれ、「これは楽だわぁ〜」とリラックスするワイフ。メニューを見ると美味しそうなものばかり。ゴメンなさいY先生。今日もカロリーオーバーです、と注文した物は、トムヤムクンスープ、ベトナム風お好み焼き(=エビと野菜を小麦粉でくるんだもの)、牛肉のシャブシャブ風サラダ、レモングラスのサラダ、青菜の牡蠣油炒め、蒸し野菜(=中華料理の回鍋肉風)、牛肉スライスとたっぷりの野菜(もやし、シャンツアィ、きゅうり、人参そしてビーフン)、鯛の生姜味清蒸(チンジャ)、最後にベトナム風混ぜご飯。飲み物はサイゴンビールとさっぱりした白のサンセールワイン、そしてジャスミンティ。あ、これ四人で分け合って食べたんですよ、念のため。
|
|プロローグ|1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|8章|エピローグ|