00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ 19・平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

プロローグ1章2章3章|4章|5章6章7章8章9章エピローグ

東欧見聞録(1990年)

4章 ワルシャワ:お札のショパンもインフレに泣いている


1.1ズロチっていくら?

文化大宮殿

9月17日朝8時発のアエロフロート機でワルシャワへ向かった。2時間足らずでポーランドの緑が眼下に広がってきた。陰鬱な空と重苦しい雰囲気のソ連から青空と緑の国に抜けられ、ホッとした気分になった。ホテルに向かうバスの横を走る市電にはHitachi, Panasonicなど日本企業の広告掲示が目立つ。ワルシャワの町のど真ん中に、衛星国になった記念にソ連から贈られたという文化大宮殿がそびえ立っている。ガイドによれば高さ234m、部屋数は3,288室で、毎日違う部屋に泊まってもすべて泊まり終えるには九年かかる計算になるそうだ。まさしく現代版バベルの塔というべき無用の長物である。こういうジョークがある。
『ワルシャワ市内で一番景色の良い場所はどこか?』 『文化宮殿の最上階である。なぜならそこからは文化宮殿の醜い姿が見えないからである』【注15】

同室のTさんと市内をブラブラ歩く。まずは町の両替商に飛び込んで10ドルを現地通貨であるズロチに交換したら、ゼロが沢山ついたお札が戻ってきた。93,700ズロチということは1ドル150円として、1ズロチは0.016円という計算になる。エー、つまり2銭位ということかな?あまりに単位が違いすぎるのでピンと来ない。町のショーウインドーに狐の毛皮のコートが飾ってあったが、値札を見ると12,999,999という表示。「エッ、1300万円?」とドッキリしたが、何のことはない円換算すれば20万円位だから、日本の五分の一程の値段だ。缶ビールを買ったら4,800ズロチ、つまり76円ということで納得はするのだが、何ともわかりづらいので、Tさんが考案した簡易計算法で換算することにした。ズロチ表示の値札のゼロを二つ取って二倍すれば、やや高めだが日本円価格が求められる。

5000ズロチ札

二人で肉屋に入ってボディーランゲージと筆談でハムとソーセージをスライスしてもらい、パンとビールを頼んで店先で食べたらとても美味しかった。この時の値段が25,000ズロチだから簡易計算で約500円、一人250円の昼食ということになる。ポーランドの三大偉人はコペルニクス、ショパン、キューリー夫人だそうだが、5000ズロチ札にはショパンの肖像が印刷されている。ショパン札(=簡易計算で約100円)では昼食も食べられないわけである。そこで一句。『インフレや ショパンも自炊の ボロネーズ』 ●注:ポロネーズ(ショパンのピアノ曲)とボロネーズ(スパゲティミートソース)の駄洒落。

2.ワルシャワの町 − 昼と夜

幼い姉妹
駅のKIOSK
旧市街の宝石店

ショーウインドーにはカラフルな商品が並んでおり、日本で聞かされてきた話とは違って食料品店にはパン、肉、缶詰、そのた豊富に品物が積んであった。モスクワのような行列もなく、店員の顔もにこやかである。卵一個がだいたい1円くらい、カフェでコーヒーを飲むと50円〜80円である。駅のKIOSKでは日本のコンビニエンスストアのように下着(150円)まで販売されており、本屋には初等英語の教科書が数多く置かれているのが目についた。ポーランドでは母国語の他にドイツ語、ロシア語が通じるが、東欧革命後はこの二カ国語は嫌われ、現在市民の間では英語習得熱が盛んである。“英会話学校生徒募集中”という貼り紙を町のあちこちで見かけた。バスの運転手やデパートの店員などでも英語を喋るので、今回回った四カ国の中でコニュニケーションが一番楽だった。最も前述のように一般商店の親父さん相手には、身振り手振り筆談でやるしかないのだが。。。

花屋が多いこと、ワーゲン、ベンツ、フィアット、シトロエンなどの西欧車が多いことも目立った。旧市街の商店では本屋は人魚の像、宝石店は帆船の模型、レストランは葡萄などのユニークな看板が店先に出ていて、とても楽しい。ワインが好きなS氏とビストロに入って、ハンガリーの赤ワイン「エグリビカヴェール」を飲んだ。“牡牛の血”という名のごとく濃赤色であるが想像していたほど重たくはなく、初めて噂に聞く有名なハンガリーワインを飲めて幸せであった。

O社長の奢りで夜のナイトクラブに繰り出した。入口で一人5ドルずつ払って一杯600円のスコッチをグイグイ飲んでいると、カウンターの止まり木に夜のお姉さん達が登場し始めた。O社長に頼まれて早稲田大学出身のTさんがボーイにチップをやって、彼女たちをこちらのテーブルに呼び寄せてもらい、慶応大学出身の私が英語で彼女たちと交渉を始めた。(旅行中私達は早慶のポン引きコンビと言われていました、ハイ)150ドルで彼女のアパートに行く段取りをしたが、「美人局だと困るからなぁ」と、直前でO社長が辞退したため交渉不成立。スゴスゴと帰ると思いきや、宿泊しているフォーラムホテルの前で直接100ドルで金髪美女をピックアップするのだから、いやはやO社長のバイタリティは大したものである。


【注15】「クレムリン定刻の崩壊」(亀井正夫:日刊工業新聞寄稿記事)

プロローグ1章2章3章|4章|5章6章7章8章9章エピローグ