00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ  ・
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

プロローグ |1章|2章3章4章5章6章7章8章9章10章11章エピローグ

ロシアより微笑みを込めて(From Russia with a smile)

1章

1章.アエロフロート

 7月2日(金)、ほぼ定刻の12時15分に成田空港を離陸したアエロフロート576便のファーストクラスは、我々以外にはもう一人日本人の客がいただけで残りの7席は空席だった。実は定刻15分遅れでアエロフロート機が離陸したこと自体、私にとっては驚きだった。1990年の団体旅行時アエロフロートは定刻4時間遅れで出発したのに何のお詫びのコメントもなかったし、ガムテープ継ぎ接ぎだらけのワゴンで、ニコリともせずにサービスするエコノミークラスの食事のひどさに閉口した記憶があったからだ。しかし今回ファーストクラスの客は3人だけだから、客室乗務員はそれこそ高級レストランのウエイター並みに、こちらがちょこっと動いただけでも飛んできてサービスしてくれた。アエロフロートを見直したのは、ナイフ・フォークが金属製であったことである。2001年9月11日のニューヨーク同時多発テロ事件以降、世界中の多くの航空会社はハイジャック防止と称してフォーク・ナイフをプラスチック製にしてしまった。もちろん安全対策の主旨はわかるのだが、マクドナルドでもないのにステーキやスモークサーモンを切るのに、プラスチックナイフはないだろうという感じは否めなかった。

タマネギのみじん切りと卵黄・卵白をトッピングにしてキャビアとイクラをクレープに巻いたものを出されて、「ロシアでは一緒にウオッカを飲みますが、いかがですか?」とゴルバチェフ似のパーサーに勧められたら、断る理由はない。「これがロシアNo.1のウオッカです」と冷凍庫でキンキンに冷やして注がれたウオッカを、4杯もお代わりしてしまった私である。そもそもウオッカはロシア語のヴァーダー(水)が語源となっている酒で、アルコール度40%〜90%という強烈な酒である。同類の北欧のスピリッツ(=蒸留酒)はアクア・ヴィッツ(水の精)と呼ばれる。ウオッカはもともとはアラビア産の酒で、アラビアの支配下にあったマジョルカ島からスペイン人が製法を教わってヨーロッパに持ち込み、それがロシアに伝わったものとされている。(注1)フライト中に飲んだのは「ストリチナヤ・クリスタル」というプレミアムウオッカ、最も辛口なのが「モスコフスカヤ」、そしてバイカル湖畔で作られた「ストロワヤ」が、ウオッカ御三家とされているらしい。(注2)そんな強い酒を飲んで、シートをほぼ180度に倒せば、あとは眠るっきゃない、のである。

(注1)「わが心のロシア」(原卓也:論創社)
(注2)「世界の名酒事典」(講談社)

プロローグ |1章|2章3章4章5章6章7章8章9章10章11章エピローグ