|プロローグ |1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|8章|9章|10章|11章|エピローグ|
ロシアより微笑みを込めて(From Russia with a smile) 7章 |
7章.ユスポフの館 サンクトペテルブルグ最後の見物は「ユスポフの館」である。「ユスポフ?それって誰?」という位聞き慣れない人物で、怪僧ラスプーチンを暗殺したロシアの貴族将校だということを知っている人は、相当な歴史通に違いない。怪僧ラスプーチン(右写真)は19世紀後半にシベリアに生まれ、祈祷によって病気を癒すことで有名になった。20世紀の初めに血友病の皇太子アレクセイを救ったことから、時の皇后アレクサンドラに気に入られ、ロマノフ王朝の大奥へ出入りを許されて次第に宮廷政治に影響を及ぼすようになった。1914年に第1次世界大戦が勃発すると、皇帝ニコライ2世が前線の指揮をとったため、ラスプーチンは留守居役の皇后に助言し、政府内で決定的な力を持つようになった。しかし身持ちの悪い行状や皇后アレクサンドラとの不倫関係が民衆の間で取り沙汰されるようになり、皇帝の権威を貶めることに憤った貴族の一団は、1916年12月29日深夜、ラスプーチンを暗殺した。この時の首謀者がユスポフなのである。 ガイドのエレーナさんが、当時の状態に復元された「ユスポフの館」の壁にある隠し扉を開け、狭い木製の真っ暗な階段をギシギシ音を立てながら下り、暗殺現場である地下室へ我々を導く。そこには座って酒を飲んでいる三体の蝋人形が陳列されていたが、ぞっとするほど良く出来た人形なので、ワイフは「キャッ!」と悲鳴を上げて顔を背けた。 「ユスポフは美人だった自分の奥さんに言い寄るラスプーチンを、騙してこの地下室に連れて来て、毒の入った酒を飲ませました。普通の人ならすぐに苦しみだすのに、ラスプーチンは平気で杯を重ねました。焦ったユスポフはラスプーチンの胸に数発拳銃の弾を撃ち込んみました。血が流れて息が絶えたので安心して地下室の階段を上がって、上の部屋で待っていた貴族の仲間に報告に行きました。」 エレーナさんが話を続ける。「ところが一行が地下室に戻るとラスプーチンの死体が見当たりません。血痕を辿って探すと、なんと屋敷の庭を這いつくばって逃げようとしていたのです。慌てたユスポフはラスプーチンの額の真ん中に、銃弾を一発撃ち込んで絶命させました。そしてその死体を入れた袋を真夜中に橋の上からネバ川に落としたのです。」おどろおどろしい話である。「話はこれで終わるわけではありません」、とエレーナさん。「この死体を入れた袋は重しを付けて沈めなかったため、翌朝浮かび上がり通行人の通報で、警察が死体検死を行いました。その時死因は『溺死』であると判断されました。つまり心臓にも、額も銃弾を撃ち込まれていながら彼はまだ生きていたのです。」そんなバカな、と思う我々を地下室の上の資料館に連れて行き、そこに展示された警察の検死報告書と額に穴のあいたラスプーチンの死体写真を見せて、「この通り、ラスプーチンは普通の人間とは違う驚異的な生命力を持っていたようです。ですから普通の人には治せない病を祈祷で治せたのではないでしょうか」、と話を締めくくったエレーナさんであった。 |
|プロローグ |1章|2章|3章|4章|5章|6章|7章|8章|9章|10章|11章|エピローグ|