00・Library 11・よさこい日記
01・モンサンミッシェル旅行記 12・日が西に没する大地
02・パリリヨン食べ歩き 13・Kaz散歩
03・シャンペンよもやま話 14・四国へ行ったぞな、もし
04・東欧見聞録 15・おいでやす京都へ
05・ロシアより微笑みをこめて 16・多摩川にさらす手作りさらさらに
06・ハワイの休日 17・レトロな路面電車の線路に沿って
07・中央アジアの草原にて 18・ベルギー・パリの旅
08・小樽の寿司よ 19・平成令和を跨ぐローマ・ヴェネチアの旅
09・みちのくグルメ旅  ・
10・食べ喰うフグも好きずき  ・

プロローグ 1章2章3章4章|5章|6章7章8章9章10章11章エピローグ

ロシアより微笑みを込めて(From Russia with a smile)

5章

5章.モザイク寺院

7月27日は快晴の日曜日。この日は海軍記念日だそうでネヴァ川の上には飛行船が大きな垂れ幕を下げて飛んでいた。(左写真)今日もガイドのエレーナさんの案内で40以上の運河や河川の上に340以上の橋が架けられている「水の都」サンクトペテルブルグを巡ることにする。エルミタージュ美術館が開館する午前10時30分まで三位一体橋、「血の上の救世主教会」(右写真)などを駆け足で見学する。この教会は農奴解放で有名な皇帝アレクサンドル2世が爆弾で暗殺された現場に建立されたことからこの名がある。ただしロシア革命後は宗教が禁止されたことからジャガイモ置き場になり、「ポテトの上の教会」と呼ばれるようになり、第二次世界大戦中は死体置き場になったため「死体の上の教会」と呼ばれた。1970年から1997年にかけて大修復工事が行われ、総面積7,000uのモザイクが美しく飾られた寺院としてよみがえった。内部には福音書の様々な場面を描いたモザイク画が飾られおり、現在では通称「モザイク教会」と呼ばれているが、実際は博物館として観光客に公開されている。

この教会で興味深かったのは天井の上に描かれたロシア少年の顔で、これはアレクサンドル2世が爆弾を投げ付けられた時に、巻き添えをくって死んだピロシキ売りの少年を祭ってある。ガイドのエレーナさんの説明によると、アレクサンドル2世は生涯7度も暗殺未遂に会い、殺された日も実は一度爆弾を投げ付けられたが無事で、すぐに逃げれば良いのに、「今日はもう大丈夫だろう」と安心して現場に戻り、捕縛された下手人を見ていたために第二の刺客の餌食になったという話である。因みにアレクサンドル2世が農奴を解放したのが1861年、アメリカでリンカーン大統領が奴隷解放宣言を出したのは1863年で、明治維新の少し前の頃である。

ネバ川上空を飛ぶ飛行船
モザイク寺院
マトリューシカ人形
マックレーニンシャツ

プロローグ 1章2章3章4章|5章|6章7章8章9章10章11章エピローグ